2021-11-30T11:01:00+09:00 2021-11-30T02:12:09Z
法話
今朝も晴れています京都東山です。さて、今日は鏡の日です。「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せから設定されたそうですが、読み方にちょっと無理があるような、ないようなです。鏡から連想されるのは、「浄玻璃の鏡」ですね。 我々は、あの世へ旅立つ途中で、閻魔さまの裁判を受けるこ...
2021-11-29T11:27:00+09:00 2021-11-29T02:29:49Z
時事雑多 天台宗
ともしび 青空の京都東山です。私と言えば、雙林寺寺報作成で行き詰ってます。さて、天台宗務庁出版室発行の「ともしび147号」が届きましたので、一部転載します。 【他人と話しているとき、同世代の人だけに分かる言葉とか表現、あるいは事件や人物名に出会うことがあります。そんなとき、...
2021-11-28T11:29:00+09:00 2021-11-28T02:36:21Z
時事雑多
親鸞聖人 昨日はしぐれて、雨が降ったり止んだりでしたが、今朝は晴れています京都東山です。さて、今日は、お不動さんのご縁日です。また、親鸞さまがお亡くなりになった日で、報恩講法要が営まれている寺院があるようです。 親鸞さまといいますと、雙林寺周辺にもゆかりの場所があります。...
2021-11-27T12:08:00+09:00 2021-11-27T03:09:46Z
しょうぐうさん 今日もいいお天気の京都東山です。そろそろ、いわゆる喪中はがきが届き始めました。早い方ですと、11月半ばに届いていました。関連して、忌服についての記事が「天台こよみ」に記載されていますので、ご紹介させていただきます。 家族や親族に不幸があった場合に忌服といって、...
2021-11-26T11:00:00+09:00 2021-11-26T02:21:13Z
参拝 聖天さま 法話
雙林寺 聖天供物台 青空の京都東山です。新型コロナウィルスも一応の収まりで、京都にはたくさんの観光客が来られるようになってきました。とはいうものの、外国人はまだまだ少ないので、今が旅立つチャンスなのかもしれません。もちろん、感染対策の油断は禁物ですが。 そんな折、「コロナでご...
2021-11-25T14:46:00+09:00 2021-11-25T05:51:05Z
ひっつき虫 曇り空の京都東山です。境内を歩いたり、作業したりしていますと、どうしても作務衣にひっついてくる通称「ひっつき虫」。くっつき虫とも言ったりしますが、そんなことはどちらでもよくて、三角の形をしたハギの種のことです。Wikipediaには、ひっつき虫の項目まで存在して...
2021-11-24T09:35:00+09:00 2021-11-24T00:39:17Z
天台宗 年中行事 法話
グッと冷え込んだ曇り空の京都東山です。今日はお地蔵さまのご縁日の他に、天台大師さまのいわゆるお亡くなりになった日です。全国の天台寺院では霜月会や天台会と言われる法要が営まれます。 天台大師さまは、中国の浙江省にある天台山で修行され、天台山で亡くなられたので、天台大師と呼ばれて...
2021-11-23T10:53:00+09:00 2021-11-23T23:49:26Z
前森川天台座主 昨日、11月22日午前7時30分、第257世天台座主森川宏映大僧正猊下がご遷化されました。10月22日は96歳のお誕生日をお迎えになられたばかりでした。 京都大農学部で造林学を学び、卒業後は延暦寺営林課、管理部に長く勤務するなど比叡山保全に尽くされました。比叡...
2021-11-22T14:50:00+09:00 2021-11-23T01:27:54Z
時事雑多 法話
久しぶりに雨模様の京都東山です。今日は、「いい夫婦の日」です。「いい(11)ふうふ(22)」の語呂合せと、11月は「ゆとり創造月間」の期間中であることから、余暇開発センター(現在の日本生産性本部余暇創研)が1988(昭和63)年に制定しました。関連して、「いい夫婦の日をすすめる...
2021-11-21T09:17:00+09:00 2021-11-21T01:01:14Z
晴れ空の京都東山です。しばらく雨が降らないので、琵琶湖の水位が問題になっています。さて今日は、「インターネット記念日」だそうです。1969年のこの日、インターネットの元型であるARPAネットの公開実験が、カルフォルニア大学ロサンゼルス校・スタンフォード研究所・カルフォルニア大学...
2021-11-20T11:28:00+09:00 2021-11-20T02:32:45Z
晴れ空の京都東山です。昨夜の月食は寺からよく見えました。ところで、なぜ月にはうさぎいるといわれているのでしょうか。そもそも、インドの仏教説話集「ジャータカ物語」に由来します。ジャータカ物語とは、ブッダの物語を集めて紀元前にできたもので、日本にも伝わり「今昔物語集」や各地の民話と...
2021-11-19T09:43:00+09:00 2021-11-19T10:38:21Z
聖天さま 奉納 法話
雙林寺本堂 青空の京都東山です。この度本堂正面に聖天信者さまから注連縄が奉納されました。聖天さまに限らず、天部の仏さま、例えば、毘沙門天さま、弁財天さま、大黒天さまをお祀りされている寺院には鳥居が建てられていたり、注連縄が張られたりしています。これは天部の仏さまは不浄をお嫌いに...
2021-11-18T08:59:00+09:00 2021-11-18T05:47:15Z
キクタニギク 今日は曇りの京都東山です。さて、写真は、もっときれいなときに撮っておけばよかった「キクタニギク」です。別名「アワコガネギク」といいます。もともと雙林寺南側を流れる川沿いに自生していた菊で、その川の名前を「菊渓川」といいます。しかしながら、京都府レッドデータブックに...
2021-11-17T10:53:00+09:00 2021-11-17T01:53:49Z
弁財天 法話
楠木弁財尊天 快晴の京都東山です。今日は「己巳(つちのとみ)」の日で、今年最後の弁天さまのご縁日です。雙林寺でお祀りする弁天さまは、「楠大弁財尊天」と申しまして、京都市東山区縄手通り三条下がる東入る芳田亀吉氏が信仰されていた弁財天さまです。 寺伝によりますと南北両朝時代、...
2021-11-16T10:54:00+09:00 2021-11-17T02:01:44Z
聖天さま 法話
晴れ空の京都東山です。寺院によって多少違いますが、雙林寺では、毎月1日と16日を聖天さまのご縁日としています。 よく世間では聖天さまは恐い神さまだとか、子孫の七代までの福を一代にとるなどと色々に言いふらされていますが、何の根拠もない迷信的な伝説ですので、少しも気にされなくても...
2021-11-15T10:37:00+09:00 2021-11-15T02:05:02Z
参拝 時事雑多
七五三 いいお天気が続いています京都東山です。さて、今日は「七五三」ですね。今では11月15日に拘らず10月から11月の間に神社仏閣にお参りに行くようです。私も着物を着せられて、ぎこちなく母親に連れられて八坂神社へ行ったことを思い出します。 七五三は、旧暦11月はその年の実り...
2021-11-14T11:52:00+09:00 2021-11-14T02:56:40Z
時事雑多 法要 法話
いいお天気の京都東山です。円山音楽堂では吹奏楽の音楽会が開催されています。さて、今日は「いい(11)石(14)」の語呂合せから「いい石の日」です。1992(平成11)年に「墓石で先祖を供養する文化、伝統を守ること、石組みで美しく趣のある庭を築くことなど、石を加工、配置する技術の...
2021-11-13T11:04:00+09:00 2021-11-13T02:13:42Z
しょうぐうさん 天台宗 法話
おしえてしょうぐうさん グッと冷え込んだ京都東山です。よく晴れています。さて、今日は絵本の紹介をしたいと思います。 天台宗一隅を照らす運動総本部では、「実践3つの柱」として【生命(いのち)】【奉仕(ほうし)】【共生(きょうせい)】を掲げ活動の根幹とし、伝教大師さまのご精神...
2021-11-12T12:04:00+09:00 2021-11-12T03:11:05Z
仏さま 法話
大黒天 雙林寺蔵 明け方雨でしたが、上がって青空の京都東山です。今日は、天が赦しを与える「天赦日」、「大安」、そして、大黒天さまの今年最後のご縁日「甲子(きのえね)」が重なるとても縁起が良い日です。ぜひ、お参りに行かれてみてはいかがでしょうか。 大黒天さまは本名を摩訶迦羅...
2021-11-11T11:15:00+09:00 2021-11-11T02:16:44Z
護摩 法話
いいお天気の京都東山です。今日は、ポッキー&プリッツの日だそうです。江崎グリコ株式会社が同社の製品「ポッキー」や「プリッツ」を4本並べると「1111」に見えるところから、1999年(平成11)年に制定されました。これはいつもの語呂合わせではないですね。 護摩添木で真似てみまし...
2021-11-10T11:19:00+09:00 2021-11-10T02:19:11Z
時事雑多 仏さま 法話
トイレの仏さま いいお天気ですが少し寒い京都東山です。さて、今日は「トイレの日」です。11(いい)10(トイレ)という語呂合わせで、1986(昭和61)年11月10日、日本トイレ協会によって制定されました。 人が一生の間に使用するトイレの回数は約20万回なのだそうです。そ...
2021-11-09T09:32:00+09:00 2021-11-10T02:13:39Z
法要 法話
昨夜半から降り出した雨が上がった京都東山です。さて、今日はこれから、差別戒名墓石前回向法要に参加してまいります。智積院墓地の一画に祀られています。毎年この時期に同和問題に取り組む京都府宗教者連絡会議(略して、京都同宗連)のメンバーにより法要が執り行われます。この団体は、天台宗を...
2021-11-08T09:29:00+09:00 2021-11-08T00:34:47Z
時事雑多 薬師如来
壬生寺 曇り空の京都東山です。さて、今日は「いい歯の日」です。これは容易に想像つきますね。「いい(11)は(8)」の語呂合せから日本歯科医師会が制定しました。 歯といいますと、京都十二薬師霊場会第4番札所の壬生寺さんのお薬師さまが「歯薬師(はやくし)」として信仰されています。...
2021-11-07T10:03:00+09:00 2021-11-07T01:12:18Z
日本晴れの京都東山です。今日は「立冬」ですね。二十四節気のひとつで、暦の上では立冬から立春の前日までが冬とされています。今月に入ってからは秋らしい日が続いていますが、もひとつ気温が下がらないともみじは赤くならない感じです。例年、雙林寺周辺は11月下旬頃が見頃ですが、今年はどうな...
2021-11-06T10:37:00+09:00 2021-11-06T01:45:07Z
仏さま
愛染明王 雙林寺蔵 青空の京都東山です。さて、今日は「一粒万倍日」と「大安」が重なるお日柄のよい日です。そして、「お見合いの日」でもあり、昨日11月5日は「いいご縁の日」と、縁結び関係の日が続いていますので、お参りに行かれてみてはいかがでしょうか。雙林寺周辺で縁結びで有名なとこ...
2021-11-05T12:01:00+09:00 2021-11-05T03:08:54Z
紫ずきん 今日もいいお天気の京都東山です。さて、お大黒が朝からわーわー台所でやってます。今日は黒豆を炊いていました。そもそも収穫されたままの枝ごとの黒豆が販売されていたそうです。 この黒豆は「紫ずきん」と呼ばれている品種です。紫ずきんは、高級食材として知られている丹波黒大...
2021-11-04T11:23:00+09:00 2021-11-04T02:25:03Z
十三重の石塔 いいお天気の京都東山です。あちらこちらで、紅葉の情報記事がアップされてきましたけれども、雙林寺本堂横の紅葉はまだまだ青いです。 と、境内をうろうろしていましたところ、十三重の石塔が目に入りました。いつもそこに存在しているのが当たり前なので、気にしたこともなかった...
2021-11-03T10:06:00+09:00 2021-11-03T01:09:59Z
秋の七草 爽やかな朝を迎えています京都東山です。今日は文化の日ですね。1946(昭和21)年、平和と文化を重視した日本国憲法が公布されたことを記念して、1948(昭和23)年公布・制定された祝日法で「自由と平和を愛し、文化をすすめる」国民の祝日に定められました。 ところで...
2021-11-02T15:02:00+09:00 2021-11-02T06:02:50Z
年中行事
真如堂 今日もいいお天気の京都東山です。午後から京都教区宗務所にて寺務当番です。宗務所は真如堂の境内にあります。真如堂といえばこの時期、通称「お十夜」が執り行われます。 真如堂のホームページなどによりますと、お十夜(おじゅうや)は、「この世で十日十夜善いことをすれば、仏国土で...
2021-11-01T10:12:00+09:00 2021-11-01T01:13:06Z
のぼり旗 青空の京都東山です。今日から11月ですね。11月の和風月名は「霜月」で、文字通り霜が降る月となり、また、明日から七十二候では「楓蔦黄(もみじつたきばむ)」となって、いよいよ山々が美しく紅葉してくる季節です。そして、今年もあと2ヶ月でお終いとなります。 さて、聖天さま...