2025-04-26T10:22:00+09:00 2025-04-26T01:22:29Z
時事雑多
しょうぐうさん いいお天気の京都東山です。今日からゴールデンウイークが始まります。雙林寺界隈は観光客や自動車でたいへん混雑しますので、いろいろとお気を付けください。 さて、天台宗一隅を照らす運動総本部から「2025年ミャンマー地震救援金ご協力のお願い」が届きました。 報道...
2025-04-25T09:37:00+09:00 2025-04-25T00:37:02Z
仏さま
大黒天(雙林寺蔵) 曇り空の京都東山です。暦を見ますと、今日は、大変良い超開運日となっています。まずは、60日に1度巡ってくる大黒天さまのご縁日「甲子の日」、そして、一粒の種が万倍にも実るという「一粒万倍日」、さらに、十二直では、万事物事が成就するという「なる」で、二十八宿では...
2025-04-24T19:13:00+09:00 2025-04-24T10:15:40Z
地蔵菩薩
持病平癒地蔵尊(雙林寺蔵) いいお天気の京都東山です。朝から大阪まで出張でした。今日は大安でした。いいことがあったような気がします。これといったことがなくても、気分がいいというようなことはいいことなんだと思います。さて、毎月24日はお地蔵さまご縁日となります。 お地蔵さまはも...
2025-04-23T12:39:00+09:00 2025-04-23T03:39:31Z
法話
しょうぐうさん 雨上がりにてどんよりとした曇り空の京都東山です。この時期に雨が降ったあとは、黄砂か花粉かよくわかりませんけれども、クルマがどろどろで大変です。明日は出張なので、洗車しておこうと思います。 ところで、「感謝」という言葉は「感恩報謝」の略といわれているそうです...
2025-04-22T13:47:00+09:00 2025-04-22T04:47:48Z
しょうぐうさん 曇り空の京都東山です。ところで、「児の飴食ひたること」というお話をご存知でしょうか。「沙石集」という仏教説話集にでてきます。 あるお寺に欲張りな和尚がいました。桶の中に飴を入れて棚に置いて大切に保管していて、時折一人で舐めて食べていました。小僧に食べさせる...
2025-04-21T10:46:00+09:00 2025-04-21T01:48:30Z
八坂庚申堂 快晴の京都東山です。気候もよくて、すがすがしいです。今日は60日毎にめぐってくる庚申の日となります。雙林寺から歩いて10分くらいのところにある八坂の塔の前に「八坂庚申堂」があります。正式には「金剛寺」という天台宗のお寺です。祈祷会や庚申待ちが行われています。 ...
2025-04-20T10:32:00+09:00 2025-04-20T01:32:57Z
曇り空の京都東山です。今日は、百穀を潤す雨が降るという、「穀雨(こくう)」となりました。手元の暦には【清明の頃より穀雨の時節まで雨多し 春雨降りて百穀を生化す依って穀雨と云う】とあります。 この時期に降る雨は、百穀を潤すとされる恵みの雨なので、種蒔きに絶好の季節です。農業でも...