2024-02-29T16:48:00+09:00 2024-02-29T07:52:28Z
時事雑多
どんよりとした京都東山です。午後から雨が降ってきました。さて、今日は2月29日、閏日となります。誕生日の人はどうしてるのでしょうか。 ご存知の通り、地球が太陽の周りを一周するのにかかる時間を1年とされていますけれども、実際には365日と5時間48分45秒強となっていて、そのず...
2024-02-28T10:09:00+09:00 2024-02-28T01:12:37Z
仏さま
雙林寺蔵 久しぶりにいいお天気となりました京都東山です。毎月28日は不動明王さまのご縁日となります。 お不動さまは忿怒の相で厳かに盤石の上におられ、一切の人々を救い切るまではここを動かないという不動のお姿です。右手には三鈷剣をお持ちになり、魔を退散させると同時に私たちの煩悩を...
2024-02-27T11:17:00+09:00 2024-02-27T02:19:30Z
朝方雪がちらついていましたが、雪交じりの雨に変わりました京都東山です。さて、本堂に雛人形を設えました。お大黒の嫁入り道具のひとつですが、今では半世紀の歴史ある雛人形になりました。 ところで、雛段には、向かって左に橘、右に桜を置きますが、これは、御所の紫宸殿の前庭に植えられてい...
2024-02-26T10:51:00+09:00 2024-02-26T01:56:16Z
時事雑多 仏さま 法話
八坂庚申堂 曇り空の京都東山です。少し寒いです。今日は大安です。いいことがあるかもしれませんね?そして、60日毎に巡ってくる今年初めての庚申の日、青面金剛(しょうめんこんごう)さまのご縁日となります。 雙林寺から歩いて10分くらいのところにある八坂の塔の前に「八坂庚申堂」があ...
2024-02-25T11:24:00+09:00 2024-02-25T02:24:53Z
昨夜から雨が降り続いています京都東山です。今日は、京都北野天満宮では梅花祭が催されます。 梅を愛でる風習は、奈良時代に遣唐使によって中国から梅が持ち込まれ、貴族が鑑賞するようになったのが始まりとされているそうです。そして梅を見ながら歌を詠む会が開催されるようになり、現在の花見...
2024-02-24T11:46:00+09:00 2024-02-25T01:56:31Z
久しぶりに晴れました京都東山です。今日は満月と一粒万倍日と、お地蔵さんご縁日が重なる日となります。今宵の満月は、スノームーンと呼ばれ「地球から最も遠い位置で起こる満月」になるとのことです。おまけに、月光仮面登場の日だそうですよ。 満月や新月の日は、祈りが仏さまに通じやすいと説...
2024-02-23T14:48:00+09:00 2024-02-23T05:48:41Z
どんよりとした、たまに小雨がぱらつく京都東山です。今日は天皇誕生日にて祝日ですね。天皇陛下は64歳のお誕生日を迎えられました。 そもそも、天皇陛下の誕生日が祝日になったのは、明治以降になってからで、1948(昭和23)年までは「天長節」と呼ばれていました。そして終戦後、国民と...
2024-02-22T09:06:00+09:00 2024-02-22T00:12:40Z
曇り空の京都東山です。今日は「猫の日」となります。「猫の日実行委員会」と「一般社団法人ペットフード協会」が、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と、日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせにちなんで、1987年に制定されたとのことです。 もともと猫は、 仏教ではあまり...
2024-02-21T10:50:00+09:00 2024-02-21T01:54:04Z
吾輩は猫である? 雨が降っています京都東山です。ここ数日、降ったりやんだりです。さて、今日の暦には「漱石忌」とありましたが、どうやら「漱石の日」の誤りのようです。夏目漱石の命日は12月9日でしたので、誕生日かとも思いましたが、1911年の今日、文部省からの文学博士号授与を「自分...
2024-02-20T11:08:00+09:00 2024-02-20T02:12:47Z
時事雑多 聖天さま 仏さま
雨が降ったりやんだりの京都東山です。今日の暦には「歌舞伎の日」とあります。1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で徳川家康や諸大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した日なのだそうです。京都の四条通りと川端通の交差点東南角に、劇場「南座」がありますが、建物沿い西側に「阿国...
2024-02-19T12:23:00+09:00 2024-02-19T03:26:07Z
朝から雨が降ったりやんだりの京都東山です。今日の暦を見ますと、一粒万倍日なのですが、仏滅と重なる日となっています。 そして、二十四節気の「雨水(うすい)」となります。【陽気地上に昇り雪氷解けて雨水となる、草木春陽に誘われて枝葉萠し動く】です。昨日、うぐいすが鳴いていましたよ。...
2024-02-18T10:01:00+09:00 2024-02-18T01:03:05Z
しょうぐうさん 曇り空の京都東山です。今日は京都マラソンが開催されています。ノーマイカーデーや交通規制にご協力お願いします。 さて、うちお大黒さん、朝からわーわーやってます。ひな人形を出すのだとかで、押し入れをゴソゴソしてるのです。このひな人形、いつ設えるのがいいのかちょっと...
2024-02-17T13:54:00+09:00 2024-02-17T04:54:43Z
おかげ横丁 いいお天気の京都東山です。今日の暦には「伊勢神宮祈念祭」とあります。伊勢神宮のホームページによりますと、 【祈年祭は春の耕作始めにあたり、五穀豊穣を祈るお祭りで、「としごいのまつり」とも呼ばれます。「とし」とは稲の美称であり、「こい」は祈りや願いで、お米を始めとす...
2024-02-16T12:38:00+09:00 2024-02-16T03:38:51Z
法話
曇り空の京都東山です。昨日は涅槃会ということで、自灯明の教えについて少し書きましたが、天台宗総合研究センター発行のリーフレットでも紹介されていましたので、転載します。 尚、このしおりは、PDFファイルとしてダウンロードできるようにしましたので、ご活用くだされば幸いです。 自灯...
2024-02-15T10:20:00+09:00 2024-02-15T01:20:38Z
年中行事 法要 法話
くもり空の京都東山です。今日はいわゆるお釈迦さまがお亡くなりになった日で、全国の寺院で、また、天台宗京都教区では真如堂にて涅槃会(ねはんえ)が営まれます。 ご存知の通り、お釈迦さまは、右脇からお生まれになり、すぐに前後左右だけでなく上下にも7歩ずつ歩かれ、有名な「天上天下唯我...
2024-02-14T10:57:00+09:00 2024-02-14T02:00:20Z
いい晴れ空の京都東山です。昨日、今日と暖かいですねえ。体調管理にお気をつけください。 さて、今日はバレンタインデーとなります。起源は諸説あるようですが、女性から男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のもので、昭和33(1958)年にメリーチョコレートカムパニーが新宿・伊勢丹で...
2024-02-13T12:49:00+09:00 2024-02-13T03:49:02Z
快晴の京都東山です。今日のこよみには、「苗字制定記念日」とあります。明治8(1875)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国民に姓を名乗ることを義務附けた、ということです。 苗字の話ではありませんが、我々は出家や亡くなると戒名を授けられます。戒...
2024-02-12T10:39:00+09:00 2024-02-12T01:39:58Z
時事雑多 年中行事 仏さま 法話
いいお天気の京都東山です。今日は一粒万倍日です。取り組み方を見直したり、時間や手間暇をかけるようにすると、いいことあるかもしれませんね。 さて、今日は「初午」にてお稲荷さんのご縁日となります。京都の伏見稲荷をはじめ、各地の稲荷神社では盛大にお祭りが行われていることと思います。...
2024-02-11T09:53:00+09:00 2024-02-11T00:55:02Z
橿原神宮 いいお天気の京都東山です。今日は、建国をしのび、国を愛する心を養う国民の祝日「建国記念の日」となります。昨日は旧正月でしたから、建国記念の日と、始まりの日が続きますね。 日本では実際の建国日が明確でないため、日本神話の登場人物で、古事記や日本書紀に初代天皇と記されて...
2024-02-10T14:57:00+09:00 2024-02-10T06:05:00Z
法要 法話
しょうぐうさん 曇り空の京都東山です。朝から四十九日の法事がありました。人が亡くなってから四十九日間を中陰または中有(ちゅうう)といいます。そして、中陰の満ちる四十九日目を満中陰と呼びます。有とは生存のことで、昔のインドでは輪廻転生する状態を四有(しう)という四つの過程に分...
2024-02-09T11:09:00+09:00 2024-02-09T02:09:26Z
いいお天気の京都東山です。今日は、「吉日にて万事進んでよし」の大安となります。いいことあるかもしれませんね。 さて、昨日は「コト八日」と呼ばれる日でした。他にも事始めとか、呼び方は様々あるようです。現在は、一週間が過ぎると日曜日がやってきて一般的に休みとなりますが、陰暦のとき...
2024-02-08T10:10:00+09:00 2024-02-08T01:10:16Z
いいお天気の京都東山です。今日はお薬師さまのご縁日にて、雙林寺では護摩を奉修いたします。そして、暦には「針供養」と記されています。京都では、十三参りでもご紹介しました、嵐山の法輪寺で行われる針供養が有名です。 元々は、「皇室で使用された針をご供養せよ」と、平安時代に清和天皇が...
2024-02-07T09:26:00+09:00 2024-02-07T00:26:02Z
作法 法要
晴れ空の京都東山です。今日は、これからお葬式を執り行いにセレモニーホールへ参ります。故人の方はいわゆる終活をされていたようで、晩年幸せに暮らしておられ、葬式についても細やかな希望をされていました。祭壇や参列者の規模など、そのご遺志を承りお勤めしてきます。 天台宗の葬儀では、お...
2024-02-06T14:15:00+09:00 2024-02-06T05:15:11Z
雨上がりにて曇り空の京都東山です。今日は「ブログの日」だそうです。2月6日の日にちを「ブ(2)ロ(6)グ」と読む語呂合わせから、Ameba関連事業とインターネット広告代理店事業を主とする株式会社サイバーエージェントによって制定されたとのことです。 ブログとは、狭義にはWorl...
2024-02-05T17:59:00+09:00 2024-02-05T08:59:37Z
雨が降る京都東山です。関東地方では大雪なのだとか、どうぞお気を付けください。 さて、七十二候では「東風凍を解く(はるかぜ こおりをとく)」になりました。昔から日本では春は東からやってくると考えられていたようです。「東風」は「こち」とも読みますよね。 ちなみに、立春後に初めて...
2024-02-04T07:59:00+09:00 2024-02-03T22:59:04Z
どんより曇り空の京都東山です。今日は立春ですね。立春とは、二十四節気(にじゅうしせっき)において、これから春の季節とされる日です。二十四節気は中国で生まれた暦で、1年を4つの季節に分け、さらにそれぞれの季節を6つに分割しています。4×6=24なので、二十四節気ということなのです...
2024-02-03T10:43:00+09:00 2024-02-03T02:04:11Z
天台宗 年中行事
すかっと晴れ空の京都東山です。今日は節分ですね。大安でもあるので、「吉日にして万事すすんでよろし」です。 京都では、吉田神社、壬生寺など、あちこちの寺社で、邪気や疫病、天災などを退散させ、福を呼び込む行事が行われます。鬼が登場して祓いのける追儺式や、芸舞妓さん年男・年女、有名...
2024-02-02T14:19:00+09:00 2024-02-02T05:19:23Z
曇り空の京都東山です。さて、あしたは節分ですね。あちらこちらで豆まきが行われますが、むかしは、季節が移り変わるときや旧年から新年になる時に邪気や魔が入ると考えられていました。自然災害、病気などは、この邪気が引き起こすものとされていて、邪気を鬼に見立てて追い払う儀式として豆まきが...
2024-02-01T14:23:00+09:00 2024-02-01T05:24:51Z
時事雑多 年中行事 法話
曇り空の京都東山です。今日から2月になりました。和風月名では「如月(きさらぎ)」ですね。「衣更着(きさらぎ)」とも呼ばれ、まだ寒さが残っていて、衣を重ね着する(更に着る)という意味だそうですが、中国では「如月(にょげつ)」といって、春に向かって万物が動き始める時期という意味もあ...