2023-03-27T10:28:00+09:00 2023-03-27T01:32:04Z
時事雑多
円山公園の枝垂桜 概ね晴れ空の京都東山です。今日は「さくらの日」だそうです。3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから、1992(平成4)年に日本さくらの会によって制定されたとのことです。雙林寺界隈の桜は見ごろとなっています。どうぞ...
2023-03-26T11:30:00+09:00 2023-03-26T02:36:53Z
雙林寺 朝から雨模様の京都東山です。さて、雙林寺界隈の桜は見頃で、円山公園では枝垂桜のライトアップが始まりました。もし、お花見に来られるのであれば、四条通に東大路通は、慢性的な交通渋滞になりますし、市バスは一度に乗り切れない可能性もありますから、地下鉄東西線「東山駅」や京阪...
2023-03-25T10:23:00+09:00 2023-03-26T01:47:37Z
崇泰院 朝から雨模様の京都東山です。円山公園の枝垂桜はライトアップがはじまりました。早速、大勢の花見客が訪れて、わーわーされていました。さて、「今日は何の日」によりますと、今日は浄土真宗中興の祖とされる蓮如上人の1499(明応8)年の忌日となっています。雙林寺から歩いておよそ8...
2023-03-24T10:29:00+09:00 2023-03-24T01:32:45Z
法話
しょうぐうさん 曇り空の京都東山です。雙林寺界隈の桜は満開を迎えています。どうぞ、おまいりにお花見におこしやす。 ということで、今日は彼岸明けとなります。春分と秋分は、太陽がちょうど真西に沈むので、「観無量寿経」というお経に、沈みゆく太陽を拝み、その方角にある西方極楽浄土を想...
2023-03-23T10:29:00+09:00 2023-03-23T02:47:47Z
しょうぐうさん 朝から雨が降り始めました京都東山です。昨日は真夏日だったらしく、雙林寺界隈の桜は一気に咲きました。今度の土日は大混雑になりそうです。 そして、今日の暦には「京都四条大橋開通記念日」とありましたので、調べてみました。四条大橋は何度も架け替えられたようですが、...
2023-03-22T12:19:00+09:00 2023-03-22T03:24:01Z
しょうぐうさん 快晴にて過ごしやすい京都東山です。桜も一気に咲き始めそうです。お彼岸にてお墓参りへは行かれましたでしょうか。 さて、六波羅蜜の5番目は「禅定(ぜんじょう)」です。禅定は、心を鎮めるということです。 誰の心の中にも、恨みつらみに怒りが多かれ少なかれ燃えています...
2023-03-21T13:35:00+09:00 2023-03-21T04:37:21Z
しょうぐうさん 午後から雨が降り出しました京都東山です。今日は、天が赦しを与えてくださるという吉日の「天赦日」と、一粒の種が万倍にも実る縁起の良い「一粒万倍日」、さらには、金運アップの「寅の日」が重なる超開運日となります。 さて、六波羅蜜の4番目は精進(しょうじん)です。精進...