• TOP
  • 雙林寺ホームページ
  • Facebook

雙林寺住職のブログ

世界禁煙デー

2025-05-31T13:36:00+09:00 2025-05-31T04:37:00Z

時事雑多

 どんよりとした曇り空の京都東山です。今日は「世界禁煙デー」です。たばこを吸う方には、ちょっと気になる日かもしれません。  世界保健機関(WHO)によって定められ、厚生労働省も5月31日から6月6日までを「禁煙週間」としています。  今年のテーマは 『 受動喫煙のない社会を目指し...

文化財保護法公布記念日

2025-05-30T11:30:00+09:00 2025-05-30T02:30:57Z

時事雑多

 曇り空の京都東山です。今日は「文化財保護法公布記念日」です。1950(昭和25)年のこの日に、「文化財保護法」が公布されたことにちなんで制定されたそうです。  【「文化財保護法」とは、国宝・重要文化財などを保護・活用するための基本となる法律で、国民の文化的向上と、世界文化の進歩...

大祓人形

2025-05-29T11:33:00+09:00 2025-05-29T02:33:26Z

時事雑多

 どんよりとした曇り空の京都東山です。今年も八坂神社の方から「大祓人形」が届きました。町内の各家に配るのです。これは、6月30日に八坂神社で「大祓式」が執行されるからです。 「大祓(おおはらい)」とは、心身を清浄に保つ神代より伝わる祓いの神事のことです。私たちが知らず知らずに犯し...

不動明王縁日

2025-05-28T10:49:00+09:00 2025-05-28T01:49:56Z

仏さま 法話

不動明王像(雙林寺蔵)  久しぶりにいいお天気の京都東山です。毎月28日はお不動さまのご縁日となります。  お不動さまの特徴は、九世紀末に天台宗の安然(あんねん)が「不動明王立印儀軌修行次第胎蔵行法(りゅういんぎきしゅぎょうしだいたいぞうぎょうほう)」によって著された「不動明王の...

百人一首の日

2025-05-27T10:46:00+09:00 2025-05-27T01:47:47Z

時事雑多

   曇り空の京都東山です。今日は新月と大安が重なる開運日となります。新月あるいは満月の日には、願い事が叶いやすいとされています。いいことあるかもしれません?私は、天台宗総合研究センター会議に出席してまいります。  ところで、5月27日は、「百人一首の日」だそうです。文暦2/嘉禎...

慈しみをひろげよう

2025-05-26T12:25:00+09:00 2025-05-26T03:26:16Z

法話

しょうぐうさん  曇り空の京都東山です。昨日は部内会が開催されました。京都教区は7部に分かれていまして、雙林寺は3部に所属しています。住職方が集まって、事務連絡やら、情報交換やら、親睦を深めたりという年に1度ある集まりです。夜遅くまで、ワーワーやってました。  ところで、夏も近づ...

有無の日

2025-05-25T10:37:00+09:00 2025-05-25T01:37:51Z

法話

しょうぐうさん  どんよりとした曇り空の京都東山です。最高気温が20℃と過ごしやすい日となっています。今日は、有無(ありなし)の日だそうです。第62代村上天皇の967(康保4)年の忌日で、村上天皇が、急な事件のときのみ政治を行い、それ以外は、政治を行わなかったことにちなんで制定さ...

お地蔵さまご縁日

2025-05-24T12:21:00+09:00 2025-05-24T03:21:57Z

地蔵菩薩

持病平癒地蔵尊(雙林寺蔵)  雨が降ったりやんだりの京都東山です。昨日は延暦寺根本中堂へ行って、修理中の御堂を見学しました。6階くらいの高さから見下ろすことができ、また「蛙股(かえるまた)」なども間近で見ることができました。順調に作業が進んでいるようでした。  さて、毎月24日は...

根本中堂大改修中

2025-05-23T09:53:00+09:00 2025-05-23T01:03:35Z

天台宗

  比叡山延暦寺根本中堂  曇り空の京都東山です。今日は「大安」と「一粒万倍日」が重なる開運日となります。宝くじを購入される方もおられることでしょう。よい日になるといいですね。  さて、午後から京都教区布教師会では、見学研修会が開催され、比叡山延暦寺へ参拝にいきます。特に根本中堂...

ガールスカウトの日

2025-05-22T07:36:00+09:00 2025-05-21T22:36:38Z

天台宗

 どんよりとした曇り空の京都東山です。昨夜からの雨上がりです。今日は、「一粒万倍日」です。何かを始めるのによい日とされる吉日です。万倍の成果になりますように!  そして、「ガールスカウトの日」となります。【1947年のこの日、第二次大戦で中断されていた日本のガールスカウトを再興す...

小満

2025-05-21T12:14:00+09:00 2025-05-21T03:14:33Z

時事雑多

しょうぐうさん  蒸し暑く感じる曇り空の京都東山です。今日は30℃になりそうです。さて、二十四節気の「小満(しょうまん)」を迎えました。  小満は、万物が次第に成長し、天地に満ち始める頃という意味があるそうです。手元の暦には、【純陽気満ちて万物充満し草木枝葉繁る大満と云わず小満と...

十一面観音さまのご縁日

2025-05-20T10:33:00+09:00 2025-05-20T01:35:09Z

護摩 仏さま

 晴れ空の京都東山です。今年9月~10月にかけて国勢調査が行われるのですが、国勢調査員をやってくれと依頼がありました。必要書類を書いているのですが、証明写真を用意する必要があり、ちょっと手間だなあと思っているところです。  さて、今日は十一面観音さまのご縁日となります。十一面観音...

比叡の大護摩のおしらせ

2025-05-19T14:44:00+09:00 2025-05-19T05:48:28Z

護摩 天台宗 年中行事

しょうぐうさん  曇り空の京都東山です。今日は午前中町内会総会が本堂でありました。鷲尾町町内は、大きな事件、事故はなく、町内の方々の防犯、防災に対する意識の高さと協力によって保たれているように思います。ありがたいことです。  ところで、令和7年5月24日(土)25日(火)、比叡山...

観音縁日

2025-05-18T06:59:00+09:00 2025-05-17T21:59:41Z

仏さま

 晴れ空の京都東山です。昨日は、京都十二薬師霊場会巡礼法要が執り行われました。私事、今年度より会長を仰せつかり、初のデビュー?となりました。身が引き締まる思いです。  さて、今日は観音さまのご縁日となります。聖観音・千手観音・馬頭観音・十一面観音・不空羂索観音・如意輪観音を総称し...

歯薬師

2025-05-17T10:16:00+09:00 2025-05-17T01:17:08Z

時事雑多 薬師如来

壬生寺  ザーザーと雨が降り続いています京都東山です。今日は「大安、吉日にてすべて進んでよし」です。午後2時から壬生寺に於いて、京都十二薬師霊場会巡礼法要が執り行われます。どうぞ、お参りお越しください。  壬生寺は、京都十二薬師霊場会第4番札所で、その薬師さまは「歯薬師(はやくし...

聖天さま縁日

2025-05-16T09:38:00+09:00 2025-05-16T00:38:13Z

聖天さま

 どんよりとした曇り空の京都東山です。今日は聖天さまのご縁日となります。最近、聖天さまを信じて、願をかけたにもかかわらず、思い通りに叶わないとかおっしゃる方がおられました。おそらく、「願えば叶う」とか「霊験あらたか」などという言葉にそのように考えられるのだと思われます。わからない...

葵祭

2025-05-15T11:05:00+09:00 2025-05-15T02:05:30Z

時事雑多

   曇り空の京都東山です。今日、京都では、祇園祭、時代祭と並ぶ京都三大祭のひとつである「葵祭」が開催されています。  今からおよそ1500年前に始まったとされる葵祭は、賀茂御祖(かもみおや)と賀茂別雷(かもいかづち)の例祭が由緒となっているそうです。  元々京都の豪族であった賀...

AIについて思うこと

2025-05-14T11:54:00+09:00 2025-05-14T02:59:37Z

時事雑多

 いいお天気の京都東山です。今日は28℃まで気温があがる予報です。体調管理に注意したいところです。ところで、天台宗総合研究センターでも話題になっているのが、AI技術の著しい発達です。ChatGPTとかcopilotとか呼ばれているシステムで、コンピューターは私たちの知識を遥かに超...

フラワームーン

2025-05-13T10:49:00+09:00 2025-05-13T01:49:13Z

時事雑多

 真っ青な快晴の京都東山です。今日は、満月となります。アメリカの農事暦では、5月の満月を「フラワームーン」と呼びます。花が咲き乱れるこの季節を待ち遠しく思うアメリカの先住民によって名付けられたそうです。訳すと「花月」ですから、西行法師もあの世から目出ているかもしれません。  また...

撥遣

2025-05-12T12:52:00+09:00 2025-05-12T03:52:30Z

作法

 夜中に雨が降っていましたが、あがってどんよりとした京都東山です。さて、昨日はお葬式がありました。奥様が先に旅立たれ、既に夫婦位牌をおつくりになっていたのですが、今回、ご主人が旅立たれましたので、夫婦の戒名が記されたお位牌となります。  そこで、お位牌にご主人の戒名を彫ってもらう...

母の日

2025-05-11T08:22:00+09:00 2025-05-10T23:32:57Z

時事雑多

 曇り空の京都東山です。今日は「一粒の籾が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という「一粒万倍日」となります。一般的に何かを始めるのによい日といわれていますが、暦を見ますと、「陰徳を積み慈悲を施し、善事を行うことを主旨とした日」と書かれてあります。種を大切に育てるように、つまり、「積...

大阪・関西万博と大屋根リング

2025-05-10T14:16:00+09:00 2025-05-10T05:21:04Z

時事雑多 天台宗

  天台ジャーナル第266号  雨上がりの曇った京都東山です。ちょっと蒸しっとします。今日は「一粒万倍日」です。取り組んでおられることが万倍の成果につながりますように。  さて、<天台広報>天台ジャーナルが発行されました。「月のはじめに75」から一部記事を抜粋してご紹介します。 ...

大阪関西万博

2025-05-09T22:30:00+09:00 2025-05-09T13:35:29Z

時事雑多

 曇り空の京都東山です。今日は大阪国際万博へ行ってまいりました。まず、チケットを購入するには、ホームページから自分のID登録が必要です。そして、行く日を決めて、入場時間、桜島駅、あるいは駐車場から会場までのシャトルバスの予約をしなければならないこと。さらに、行きたいパビリオンの予...

薬師如来縁日

2025-05-08T09:27:00+09:00 2025-05-08T00:27:55Z

薬師如来

  雙林寺ご本尊  雲ひとつない快晴の京都東山です。今日は薬師如来さまのご縁日となります。雙林寺のご本は薬師如来です。このご尊像は、伝教大師御作と伝わっておりまして、国の重要文化財に指定されています。高さはおよそ85センチメートル、榧材にて一木造りですが、大きく4つの部材で造られ...

五月晴れ

2025-05-07T11:33:00+09:00 2025-05-07T02:37:53Z

時事雑多

 雨が上がっていいお天気の京都東山です。「五月晴れ」という言葉がありますよね。そもそもは、「梅雨の晴れ間」「梅雨の合間の晴天」のことです。  反対に「五月雨」という言葉もあります。辞書では【陰暦5月に降る長雨。梅雨と同じであるが、梅雨は主として五月雨の降る季節をさし、五月雨は雨そ...

京都十二薬師霊場会巡礼法要のお知らせ

2025-05-06T10:15:00+09:00 2025-05-06T01:18:56Z

時事雑多 法要 薬師如来

 昨夜半から降り始めた雨が今も降っています京都東山です。今日でゴールデンウイークが済みますが、楽しい連休をお過ごしになられましたでしょうか。お仕事の方はお疲れさまです。  さて、今年は5月17日(土)午後2時から壬生寺において、京都十二薬師霊場会の巡礼法要が執り行われます。ご自由...

こどもの日

2025-05-05T10:33:00+09:00 2025-05-05T01:34:31Z

時事雑多

   いいお天気で、すがすがしい京都東山です。今日は立夏を迎えました。【天地盛陽の気となり夏の気立つなり】です。そして大安です。「吉日にてすべて進んでよし」ですよ。いいことあるといいですね。  そして、「こどもの日」ですね!【こどもの人格を重んじ、こどもの幸福をはかるとともに、母...

みどりの日

2025-05-04T09:53:00+09:00 2025-05-04T00:53:55Z

時事雑多

あじさい  雲は多いものの概ねいいお天気の京都東山です。ゴールデンウイークも後半となりましたが、いかがお過ごしでしょうか。今日は、「みどりの日」です。「自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ日」ということだそうです。山や海、川、植物などの自然に感謝する日で、その...

憲法記念日

2025-05-03T10:41:00+09:00 2025-05-03T01:41:29Z

時事雑多

   晴れ空が広がるいいお天気の京都東山です。今日は、「憲法記念日」となります。円山音楽堂ではこれから憲法集会が催されるようです。憲法記念日は国民の祝日で、「日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する」と法律で定められています。  日本国憲法とは、1946(昭和21)年11月3日...

ゴールデンウイーク

2025-05-02T11:05:00+09:00 2025-05-02T02:07:22Z

参拝 時事雑多

 朝からずっと雨が降っています京都東山です。ゴールデンウイーク中盤、いかがお過ごしでしょうか。普段はお仕事などでお疲れのところ、お家でゆっくりとお過ごしなのかもしれませんが、おせっかいながら、私なりにGW後半の過ごし方を考えてみました。  まずは、旅行に出かけて、豪華な料理に温泉...

八十八夜

2025-05-01T12:15:00+09:00 2025-05-01T03:15:46Z

時事雑多

 いいお天気の京都東山です。 5月が始まりまりました。今日は、「夏も近~づく八十八夜~♪」となります。「八十八」を組み合わせると「米」という字になることや、「八十八」は末広がりで縁起がよいため、豊作祈願の行事や夏の準備を始める吉日とされているそうです。また、この日に摘んだ茶は上等...

« 次のページ 前のページ »

自己紹介

自分の写真
ちぎょう
雙林寺住職です。 なるべく1日1話を目標にしています。仏教話が中心となるかと思いますが、日常生活において、何かの参考になれば幸いです。 恐れ入りますが、個々の記事へのコメントは、Facebookからお願いいたします。 また、広告を掲載していますのでお知らせします。
詳細プロフィールを表示

最近の人気記事

  • 聖天さまご縁日
  • 菖蒲華
  • 水無月
  • 己巳
  • 鮎

ラベル

  • 仏さま
  • 作法
  • 周辺探訪
  • 地蔵菩薩
  • 天台宗
  • 弁財天
  • 時事雑多
  • 法話
  • 聖天さま
  • 薬師如来

アーカイブ

  • ▼  2025 (197)
    • 7月 (16)
    • 6月 (30)
    • 5月 (31)
    • 4月 (30)
    • 3月 (31)
    • 2月 (28)
    • 1月 (31)
  • ►  2024 (366)
    • 12月 (31)
    • 11月 (30)
    • 10月 (31)
    • 9月 (30)
    • 8月 (31)
    • 7月 (31)
    • 6月 (30)
    • 5月 (31)
    • 4月 (30)
    • 3月 (31)
    • 2月 (29)
    • 1月 (31)
  • ►  2023 (365)
    • 12月 (31)
    • 11月 (30)
    • 10月 (31)
    • 9月 (30)
    • 8月 (31)
    • 7月 (31)
    • 6月 (30)
    • 5月 (31)
    • 4月 (30)
    • 3月 (31)
    • 2月 (28)
    • 1月 (31)
  • ►  2022 (365)
    • 12月 (31)
    • 11月 (30)
    • 10月 (31)
    • 9月 (30)
    • 8月 (31)
    • 7月 (31)
    • 6月 (30)
    • 5月 (31)
    • 4月 (30)
    • 3月 (31)
    • 2月 (28)
    • 1月 (31)
  • ►  2021 (355)
    • 12月 (31)
    • 11月 (30)
    • 10月 (30)
    • 9月 (30)
    • 8月 (31)
    • 7月 (31)
    • 6月 (30)
    • 5月 (31)
    • 4月 (30)
    • 3月 (31)
    • 2月 (27)
    • 1月 (23)
  • ►  2020 (2)
    • 12月 (2)
©2020- Sourinji-Tendai. Powered by Blogger.