曇り空の京都東山です。今日は大阪国際万博へ行ってまいりました。まず、チケットを購入するには、ホームページから自分のID登録が必要です。そして、行く日を決めて、入場時間、桜島駅、あるいは駐車場から会場までのシャトルバスの予約をしなければならないこと。さらに、行きたいパビリオンの予約をしなければならないという手間があります。すべて完了できると比較的スムーズに会場を回ることができます。
それでも、会場は思っていた以上に広大でした。ちなみに大屋根リングを一周すると約2キロも歩くことになります。パビリオンも予約がないとそれなりに並ぶことになりますし、パビリオンの見学も展示物や映像など観覧しますと、多少違いはありますけれど、30分くらいはかかります。つまりは、1日ですべてを回ろうというのは無理です。朝から夜までいるというのは、はっきり言って疲れますよ。
したがって、行く前の下調べと当日のスケジュール計画と予約が大切になります。また、スマートフォンの操作が苦手だとちょっとつらいかもしれません。逆にいうと、スマートフォンがあれば、紙のチケットもいらないですし、現金も不要でキャッシュレス決済ができるのですよ。
また、よかったことは、スタッフの方や警備員の方などみなさん親切ですし、あいさつや声をかけてくださいます。中高年のおじさんが手を振ってくれるのも好感が持てました。開催前にはネガティブな話題が多かったですけれど、行ってみると、すごいなあ、たのしいし、おもしろかったですよ。また行こうと思います。今日も楽しい一日を。