2025-07-31T10:09:00+09:00 2025-07-31T01:10:50Z
時事雑多
快晴の京都東山です。今日の最高気温は38℃予想となっています。また、津波に台風が心配です。こちらも警戒ください。 さて、今日の暦には「京都愛宕神社千日詣り」とあります。正式には千日通夜祭といって、7月31日夜から8月1日の早朝にかけて参拝すると千日分の火伏・防火の御利益が...
2025-07-30T09:39:00+09:00 2025-07-30T00:42:24Z
快晴にて朝から30℃を超えている京都東山です。今日の最高気温は40℃となっていますから、不必要に屋外に出ない方がよいのではないかと思われます。今日は大安「吉日にて万事すすんでよし」です。もしかするといいことあるかもしれません。そして暦には「中伏」と書かれてあります。 初伏(し...
2025-07-29T07:52:00+09:00 2025-07-28T22:52:44Z
雲ひとつない晴れ空の京都東山です。連日暑い日が続いています。今日の京都は最高気温38℃の予想となっております。熱中症などにお気をつけください。今日は寺族交流会で、関西万博へ行くのですが、この酷暑の中、思いやられるのです~。 ということで、毎日暑い日が続いていますので、暑中...
2025-07-28T09:57:00+09:00 2025-07-28T00:58:29Z
仏さま
不動明王像(雙林寺蔵) 晴れ空の京都東山です。今日の最高気温は38℃の予想となっています。くれぐれもご自愛ください。昨日、クルマで出かけましたら、気温計が40.5℃と表示されていましたよ。熱い?です。 さて、毎月28日は不動明王さまのご縁日です。 不動明王さまは、日本で...
2025-07-27T11:11:00+09:00 2025-07-27T02:11:45Z
時事雑多 法話
いいお天気の京都東山です。今日も37℃まで気温が上がる予報ですから、お体お気を付けください。今日は、一粒万倍日です。取り組んでいることを見直して、万倍委の成果につなげましょう。 さて、今日は「仏壇の日」です。天武天皇が白鳳14年3月27日に詔をもって、「諸國家毎に佛舎(ほとけ...
2025-07-26T11:34:00+09:00 2025-07-26T02:34:05Z
天台宗 年中行事
いいお天気の京都東山です。連日、厳しい暑さが続いていますから、体調管理など、お気をつけください。今日の京都は、37℃まで気温が上がる予報です。 さて、7月21日のことではあったのですが、八坂神社の本殿前にある舞殿にて、日本三大祭りと称される「祇園祭」に合わせ、延暦寺一山住職出...
2025-07-25T16:57:00+09:00 2025-07-25T08:01:28Z
川床 今日も朝から暑い青空の京都東山です。今日は新月です。満月あるいは、新月の日には願い事が叶いやすいとされています。いいことあるかもしれませんね。 さてこの時期、京都で人気のひとつに「川床(ゆか)」があります。川床は、5~10月頃まで、料理店が川の上や川沿い近くの場所につく...
2025-07-24T11:40:00+09:00 2025-07-24T02:40:49Z
地蔵菩薩
昨日から断続的な長雨の京都東山です。毎月24日はお地蔵さまご縁日となります。 地蔵菩薩(雙林寺蔵) いいお天気の京都東山です。38℃まで気温が上昇する予報となっていますから、暑さ対策万全をお願いします。今日は、大安、一粒万倍日、天赦日が重なる開運日となっています。さらには、毎...
2025-07-23T11:36:00+09:00 2025-07-23T02:40:20Z
晴れ空の京都東山です。昨日「大暑」を迎えました。「老陽次第に極まって大暑となる」と暦に書いてありました。夏本番を迎えており、連日猛暑、酷暑が続いています。 こまめな水分補給に体調管理、とくに 「熱中症」や「紫外線対策」にも気を配り、適度な室内運動も心がけましょう。外出の時には、...
2025-07-22T10:22:00+09:00 2025-07-22T01:22:26Z
下駄 晴れ空の京都東山です。蝉も元気に鳴き始めて、だんだんとうるさくなってきました。今日の最高気温は37℃の予想となっております。とにかく、暑い熱い毎日です。 ところで、今日は下駄の日だそうです。「7」は下駄の寸法を表わすのに「七寸七分」というように、7がよく使われることと、...
2025-07-21T10:22:00+09:00 2025-07-21T01:22:20Z
曇り空の京都東山です。今日の最高気温は気温35℃と、熱中症にはくれぐれもお気を付けください。昨日は、夕方から関西万博に行ってきましたが、比較的涼しく、花火やプロジェクションマッピングなど昼間とは違った催し物や夜景が楽しめたり、パビリオンも短時間で入場できるところがあったりなど、...
2025-07-20T10:07:00+09:00 2025-07-20T01:09:26Z
いいお天気の京都東山です。今日は「キャッシュレスの日」なんだそうです。キャッシュレス=現金ゼロ(0)で、現金を使わないの意味から毎月0(ゼロ)の付く日とのことです。 関西万博での決済もそうなのですが、最近「現金の取り扱いはできません」の表示が増えつつあるように思います。最初の...
2025-07-19T10:14:00+09:00 2025-07-19T01:28:11Z
快晴の京都東山です。今日も朝から気温が上昇して、最高気温は33℃の予想です。暑い熱い夏真っ盛りです!何としても夏バテせずに、明るく楽しく元気に過ごしたいものです。 さて、夏の土用入りとなりました。きょうは丑の日ですから、そうです、「土用の丑の日」なのです。朝からワイドショーで...
2025-07-18T08:59:00+09:00 2025-07-17T23:59:33Z
法話
白楽天山 今朝は晴れ空の京都東山です。今日も30℃を超える暑い日になりそうです。 さて、山鉾の中に「白楽天山」という山があります。白楽天山のホームページによりますと、 【白楽天山は、唐の詩人である白楽天が、老松の上に住む道林禅師を訪ねる場面を表しています。白楽天は、白地の衣装...
2025-07-17T10:15:00+09:00 2025-07-17T01:15:09Z
長刀鉾 雨が降り続く京都東山です。祇園祭山鉾巡行が雨の中、行われています。昨日の宵山は約24万人の人出だったそうです。 夏の疫病退散として始まった祇園御霊会が祇園祭の発祥とされていますが、平安時代から1200年以上の歴史を持つ京都の夏の風物詩となっています。 また、祇園祭の...
2025-07-16T12:03:00+09:00 2025-07-16T03:04:10Z
行者餅 曇り空の京都東山です。 昨日は、祇園祭前祭(さきまつり)の宵々山を迎えました。山鉾が立ち並ぶ四条通と烏丸通は夕方から歩行者天国となり、19万人の人出だったそうです。私はいつのころからか出歩かなくなって、山鉾巡行もテレビで観るくらいです。とんでもない人に疲れます。 とこ...
2025-07-15T12:31:00+09:00 2025-07-15T03:31:03Z
周辺探訪
祇園社 いいお天気の京都東山です。今日は、一粒万倍日です。取り組んでいることが万倍の成果になるといいですね。 さて、7月の京都は祇園祭一色な感じですが、祇園祭は八坂神社の祭礼なのですよね。今夜は宵々山で、四条通りは歩行者天国になりますよ。 ところで、八坂神社の発祥はよくわか...
2025-07-14T09:52:00+09:00 2025-07-14T00:52:41Z
時事雑多 周辺探訪
御神輿 いいお天気の京都東山です。京都市内には祇園祭の山鉾が立ち並び祭り一色となっていますが、八坂神社本殿前には御神輿が奉安されました。これは、「神輿渡御(みこしとぎょ)」といって、祇園祭の前祭(さきまつり)の山鉾巡行が行われる7月17日の夜に、八坂神社からこの3基のお神輿が精...
2025-07-13T10:42:00+09:00 2025-07-13T01:44:58Z
厄除けちまき 晴れ空の京都東山です。昨日、山鉾の曳き初めがありました。どこからか祇園囃子がBGMとして聞こえてきて、いよいよ「京都の夏がやって来た!」と実感します。7月15日(火)と16日(水)の夜は、堀川通りから八坂神社までの四条通りが歩行者天国になります。詳しくは京都府警の...
2025-07-12T12:10:00+09:00 2025-07-12T03:10:17Z
薬師如来
しょうぐうさん いいお天気の京都東山です。今日は、一粒の種が万倍にも実るとされる縁起のよい「一粒万倍日」と、吉日にてすべて進んでよしという「大安」が重なる開運日となっています。京都市内では祇園祭の鉾が立ち始めました。お祭りムードが盛り上がっています。 ところで、雙林寺ではお薬...
2025-07-11T11:19:00+09:00 2025-07-11T02:22:33Z
概ね晴れ空の京都東山です。連日30℃を超える気温となっています。どうぞ体調管理にお気を付けください。 今日は満月です。満月あるいは、新月の日には、所願が成就しやすいとされています。いいことがあるかも知れませんね。 そして、毎月11日は「めんの日」だそうです。めんを食べる姿は...
2025-07-10T14:20:00+09:00 2025-07-10T05:20:40Z
晴れ空の京都東山です。35℃となっています。 さて今日は、「納豆の日」だそうです。「なっ(7)とう(10)」と読む語呂合わせから、関西納豆工業協同組合が、関西での納豆の消費拡大を目的に、関西地域限定の記念日として1981(昭和56)年に制定し、その後、全国納豆協同組合連合会(納...
2025-07-09T12:54:00+09:00 2025-07-11T00:40:29Z
時事雑多 仏さま
曇り空の京都東山です。今日も35℃となっております。お体お気を付けください。 さて、今日の暦には「浅草観音四万六千日(千日詣で)」とあります。7月9日と10日は、観音さまの四万六千日の縁日です。観音さまのご縁日は毎月18日ですが、室町時代以降には毎月「功徳日」や「欲日」という...
2025-07-08T09:20:00+09:00 2025-07-08T00:20:06Z
薬師如来坐像(雙林寺蔵) 薄曇りの京都東山です。今日も最高気は35℃予想となっています。昨日は、令和7年7月7日と7が重なる七夕でしたので、縁起を担ぐ朱印を求めて来られる参拝者の方もおられました。いいことありましたでしょうか。 さて、毎月8日はお薬師さまのご縁日です。お薬師さ...
2025-07-07T09:58:00+09:00 2025-07-07T00:58:44Z
朝からいいお天気の京都東山です。最高気温は37℃の予想で、暑く、熱く?なりそうです。 今日は七夕です。一般的に七夕とは、織姫と彦星が天の川を渡って一年に一度だけ会える日とされています。しかし、「雨が降ると天の川を渡れない」とも言われているので、地域によっては会えたり会えなかっ...
2025-07-06T13:30:00+09:00 2025-07-06T04:33:08Z
延暦寺ブース 晴れ空の京都東山です。今日もただいま35℃を超えて暑い日になっています。昨日、大阪関西万博会場で開催中の日本国際芸術祭において延暦寺ブースが出展されていることを知って訪れてきました。他にも、仁和寺、東寺、聖護院、建仁寺、西本願寺のブースもあって、各寺院のお坊さんが...
2025-07-05T10:37:00+09:00 2025-07-05T01:37:04Z
時事雑多 年中行事
曇り空の京都東山です。朝から30℃を超える気温となっています。今日も暑さ対策万全にて体調管理をお願いします。 さて、もうすぐ七夕ですね。仏教的に「七夕」は、お盆行事の始まりの日とか、盆入りともされています。各地で様々な習俗があり一定ではありませんが、「七日盆(なのかぼん)」や...
2025-07-04T09:57:00+09:00 2025-07-04T01:00:45Z
しょうぐうさん 天台宗 年中行事
曇り空の京都東山です。今日も気温35℃まで上がる予報です。暑さ対策などお体ご自愛下さい。 さて、今日は「一隅を照らす日」です。 天台宗 「一隅を照らす運動」では、伝教大師ご入滅日(山家会)の6月4日にちなみ、毎月4日を「一隅を照らす日」としています。一隅を照らす日は、ご都合に...
2025-07-03T10:45:00+09:00 2025-07-03T01:45:18Z
うす雲りの京都東山です。朝から30℃になって、暑いです。今日は「厄除け」と「おみくじ」で知られる元三大師さまのご縁日です。元三大師さまは、如意輪観音さまの化身ともいわれていますので、ご真言を唱える際は「おん ばらだ はんどめい うん」となります。 ところで、今年も早々にお中元...
2025-07-02T10:38:00+09:00 2025-07-02T01:42:39Z
しょうぐうさん 曇り空の京都東山です。それでも30℃になっています。さて、昨日の暦には「半夏生(はんげしょう)」とありました。暑さが増してきますから、夏が半分だけ生まれてくることなのかなと思ったりしましたが、「半夏」という植物が生え出す頃ということでした。カラスビシャクと言われ...
2025-07-01T12:43:00+09:00 2025-07-01T03:43:14Z
聖天さま
真葛ケ原聖天 雲は多いもののおおむね晴れ空の京都東山です。最高気温は36℃予想ですから、熱中症対策など体調管理にお気をつけください。7月に入りました、今年も後半戦に突入です。張り切ってまいりましょう。今日は聖天さまのご縁日となります。 聖天さまは、歓喜天、大聖自在歓喜天、...