概ね晴れ空の京都東山です。連日30℃を超える気温となっています。どうぞ体調管理にお気を付けください。
今日は満月です。満月あるいは、新月の日には、所願が成就しやすいとされています。いいことがあるかも知れませんね。
そして、毎月11日は「めんの日」だそうです。めんを食べる姿は「つるつる(鶴)、かめかめ(亀)」で、大変縁起の良い日なんだそうです。
この時季のめんといえば、やはり冷や麦に素麵ではないでしょうか。ちなみに、我が家の昼食は毎日麵類で、うどんにそば、素麵に冷や麦が定番となっています。
冷や麦は、うどんのように切って、細く仕上げたもので、素麵は、手延べ製法では小麦粉に食塩水を加えて練り、植物油を塗って細く引き伸ばして乾燥させたものだそうです。太さにも決まりがあって、直径1.3mm未満が素麺で、1.3mm以上1.7mm未満が冷や麦なんだそうです。色付きの麵を見つけると楽しいですね。関西では、三輪そうめん、揖保乃糸なんかが有名です。
とにかく、冷めたい水で冷やして、薬味を入れてめんつゆや付け汁で頂きます。 素麺を使ったレシピはとても多く、さまざまなお料理でいただけます。最近では、家庭で流しそうめんを楽める「そうめん流し器」なるものも人気だそうですよ。ほかにも、冷やし中華なんかもおいしいですね。今日も楽しい一日を。