2025-02-28T09:40:00+09:00 2025-02-28T00:41:54Z
仏さま
不動明王像(雙林寺蔵) 曇り空の京都東山です。今日は新月にてお不動さまのご縁日となります。満月或いは新月の日には願い事が叶いやすいとされていますから、是非、お寺へお参りにいかれてみてはいかがでしょうか。 不動明王は、梵語でアーカラナータといいまして、動かない、動じない という...
2025-02-27T07:50:00+09:00 2025-02-26T22:50:18Z
時事雑多 法話
しょうぐうさん 曇り空の京都東山です。毎月27日は「仏壇の日」なのだそうです。天武天皇が白鳳14年3月27日に詔をもって、「諸國家毎に佛舎(ほとけのみや)を作り、即ち佛像と経とを置きて礼拝供養せよ」と命ぜられたことにちなむそうです。 さて、みなさまのご自宅には、お仏壇はありま...
2025-02-26T11:01:00+09:00 2025-02-26T02:01:52Z
時事雑多
晴れ空の京都東山です。今日は13℃まで気温が上がる予報で、多少寒さはましになりそうです。そして、「大安」です。「吉日にてすべて進んでよし」から、いいことありそうです? さて、毎月26日は、語呂合わせから「風呂の日」だそうです。4月26日は「よい風呂の日」、11月26日は「いい...
2025-02-25T10:38:00+09:00 2025-02-25T01:38:50Z
参拝
しょうぐうさん 概ね晴れ空の京都東山です。今日は「一粒万倍日」です。何かを始めるのによい日とされています。万倍の成果になりますように。 さて、今日も朝からよくおまいりです。手を合わせたり、読経されたりと、それぞれに祈っておられます。まずは、仏さまに、いろいろな人のおかげさまに...
2025-02-24T09:36:00+09:00 2025-02-24T00:38:13Z
大黒天像(雙林寺蔵) 朝から雪が降っています京都東山です。うっすらと雪が積もり始めています。今日は、「甲子の日」にて、大黒さまご縁日となります。また、毎月24日は地蔵菩薩さまのご縁日でもあります。 大黒天さまからは、金運、商売繁盛、立身出世、五穀豊穣、縁結びのご利益を頂戴でき...
2025-02-23T10:40:00+09:00 2025-02-23T01:40:16Z
雲の多い京都東山です。この三連休は大寒波で寒いですね。お体ご自愛ください。 さて、今日は「天皇誕生日」にて祝日となります。天皇陛下は65歳のお誕生日を迎えられました。 そもそも、天皇陛下の誕生日が祝日になったのは、明治以降になってからで、1948(昭和23)年までは「天長節...
2025-02-22T09:53:00+09:00 2025-02-22T00:55:50Z
曇り空の京都東山です。となりの大谷祖廟さんでは、高所作業車がやってきて、枝払いをされています。 さて、今日は「猫の日」となります。「猫の日実行委員会」と「一般社団法人ペットフード協会」が、猫の鳴き声の「にゃん」「にゃん」「にゃん」と、日本語の「2」「2」「2」の語呂合わせ...
2025-02-21T08:44:00+09:00 2025-02-20T23:55:54Z
伎芸天 曇り空の京都東山です。昨日は、「歌舞伎の日」でした。1607(慶長12)年のこの日、出雲の阿国が江戸城で徳川家康や諸大名の前で初めて歌舞伎踊りを披露した日が由来となっています。出雲の阿国は、歌舞伎の祖とされていますが、四条通りと川端通の交差点東南角に、劇場「南座」があり...
2025-02-20T11:07:00+09:00 2025-02-20T02:07:25Z
晴れ空の寒い京都東山です。今日は「大安」ですから、「吉日にて万事進んでよし」です。何かいいことありそうです。そして、今日は60日毎にめぐってくる庚申の日ですが、今年最初の初庚申となります。 雙林寺から歩いて10分くらいのところにある八坂の塔の前に「八坂庚申堂」があります。正式...
2025-02-19T11:33:00+09:00 2025-02-19T02:34:47Z
参拝 法話
しょうぐうさん 晴れ空の京都東山です。寒波到来で今朝も寒く、最高気温は6℃の予報です。 さて、今日も寒い中、参拝の方が訪れて、手を合わせて何かを祈っておられます。家内安全とか、無病息災とか、いろいろあろうかと思います。 ところで、人間は、基本的にとんでもないわがままな生き物...
2025-02-18T10:55:00+09:00 2025-02-18T01:55:25Z
概ね晴れ空の京都東山です。強烈な寒波がやってくるそうで、朝から寒くてうっすらと雪が積もっています。今日は「一粒万倍日」です。万倍の成果がでますようにお祈りしております。 そして、暦には「雨水(うすい)」と大きく書かれてあります。 【陽気地上に昇り雪氷溶けて雨水となる。草木春陽...
2025-02-17T13:46:00+09:00 2025-02-17T04:46:36Z
ところどころに晴れ間がみえますが、全体的に曇り空の京都東山です。今日は「友引(ともびき)」です。 毎日の吉凶、縁起がいいとか悪いとかを占う方法のひとつに六曜(ろくよう/りくよう)があります。先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口という「曜」が順番に巡ってくるやつです それぞれの...
2025-02-16T10:21:00+09:00 2025-02-16T01:24:58Z
聖天さま
曇り空の京都東山です。今日の最高気温は13℃らしいので、多少寒さはましになりそうです。 さて、今日はお聖天さまのご縁日となります。たまに、聖天さまにお祈りしたり祈祷を依頼したにもかかわらず、願い事が叶わないという方がおられます。まずは、聖天さまを信じて疑わない確固とした...
2025-02-15T07:54:00+09:00 2025-02-14T22:57:10Z
法要 法話
いいお天気の京都東山です。今日は、お釈迦さまがお亡くなりになったとされる、いわゆる「お命日」となります。「入滅された日」などともいいます。全国の寺院では「涅槃会(ねはんえ)」が営まれます。天台宗京都教区でも真如堂にて、教区内の住職らが集まり涅槃会が営まれます。「涅槃」という意味...
2025-02-14T10:52:00+09:00 2025-02-14T01:53:16Z
猪目型はハート 曇り空の京都東山です。今日は「大安」で、吉日にして万事進んでよしです。いいことあるといいですね。そして、言わずと知れたバレンタインデーです。 女性から男性にチョコレートを贈る習慣は日本独自のものらしいです。昭和33(1958)年にメリーチョコレートカムパニーが...
2025-02-13T12:35:00+09:00 2025-02-13T03:45:27Z
時折しぐれる寒い曇り空の京都東山です。今日は、「一粒万倍日」です。何かを始めるのによいとされている日です。はじめたことが万倍の成果になるといいですね。 そして「苗字制定記念日」だそうです。明治8(1875)年、明治政府が「平民苗字必称義務令」という太政官布告を出し、すべての国...
2025-02-12T07:54:00+09:00 2025-02-11T22:54:19Z
法話
しょうぐうさん 概ね晴れ空の京都東山です。今日の最高気温は6℃らしく寒い日となりそうです。今夜は満月ですね。願い事が成就しやすいといわれていますから、お寺へのお参りはいかがでしょうか。 さて、天台宗公式ホームページに「檀家」について書かれていました。以下引用です。 【檀家と...
2025-02-11T11:38:00+09:00 2025-02-11T02:40:09Z
橿原神宮 曇り空の京都東山です。今日は「建国記念の日」となります。日本では実際の建国日が明確でないため、日本神話の登場人物で、古事記や日本書紀に初代天皇と記されている神武天皇の即位日に由来して、2月11日となっているそうです。神武天皇は橿原神宮にお祀りされていますね。 神武天...
2025-02-10T14:51:00+09:00 2025-02-10T05:51:40Z
いいお天気の京都東山です。今日は「海の安全祈念日」です。日本時間の2001(平成15)年のこの日に、愛媛県宇和島水産高等学校の実習船「えひめ丸」が、ハワイ・オアフ島沖で緊急浮上した米国海軍原子力潜水艦に衝突されて沈没する事故が発生し、9名が亡くなった。この悲劇を教訓として、船舶...
2025-02-09T17:14:00+09:00 2025-02-09T08:16:11Z
しょうぐうさん 朝は雪が降っていましたが、あがって晴れ空の京都東山です。今日は「天恩日」です。「天の恩恵を受けることができる日」とされる吉日で、慶事を行う日として、結婚や引っ越し、旅行などによいと言われています。 そして、「服の日」だそうです。「ふ(2)く(9)」と読む語呂合...
2025-02-08T10:04:00+09:00 2025-02-08T01:04:59Z
薬師如来
雙林寺 今季初だと思いますが、降雪の京都東山です。東山界隈はクルマの通行量が少なく、あちこちに積雪していますから、転んだりしないようにお参りください。 さて、今日は「大安」と薬師如来さまのご縁日が重なる日となります。吉日にて万事進んでよしですから、雪景色を観ながらのお参りもい...
2025-02-07T17:53:00+09:00 2025-02-07T08:53:43Z
しょうぐうさん 今日も寒い京都東山です。夕方から雪が降り始めました。これから夜になりますから、積もるのかもしれません。 さて今日は、来客やら何やらでパソコンに向かう時間がなく、ブログも夕方になってしまいました。内容を考えるには時間が要りますので、そのうちに書こうと思っていたの...
2025-02-06T11:11:00+09:00 2025-02-06T02:14:18Z
時事雑多 仏さま
いいお天気の京都東山です。寒波到来で気温も5℃以下と、底冷えとなっています。今日は一粒万倍日です。新しいことを始めたり、取り組んでいることに、時間や手間暇をかけるようにして、万倍の成果につながるといいですね。 そして、「初午」にてお稲荷さんのご縁日となります。京都の伏見稲荷を...
2025-02-05T13:15:00+09:00 2025-02-05T04:15:06Z
概ね晴れ空の京都東山です。今季最強の寒波が襲来していますが、七十二候では「東風凍を解く(はるかぜ こおりをとく)」になりました。東風は風の吹く方向ではなく、春風の総称で、東から温かい風が吹き、氷を溶かし始める頃ということです。 つまり、日本では春は東からやってくると考えられてい...
2025-02-04T10:20:00+09:00 2025-02-04T01:20:58Z
快晴の京都東山です。今朝は寒いと思っていましたら、今シーズン最強の寒波が襲来するようです。諸事お気を付けください。 さて、今日は、2(に)と4(し)の語呂合わせから、「西の日」だそうです。なんでも、西へ行くと幸運に巡り会うことができるとか、西から来た人と仲良くなれる日だそうで...
2025-02-03T09:40:00+09:00 2025-02-03T00:41:25Z
時事雑多 年中行事
曇り空の京都東山です。昨日は豆まきや、恵方巻きを召し上がったりされましたでしょうか。恵方巻きは年々巨大化しているのか、我が家は、お大黒と半分にして食べましたよ。 そのほか、節分にお寺で行われる行事は「日数心経」です。般若心経を1年の日数分、つまり365回読んで、向こう1年の除...
2025-02-02T12:57:00+09:00 2025-02-02T03:59:11Z
いいお天気の京都東山です。節分を迎えました。今日は「大安」ですから、節分の豆まきには良い日となりそうです。 むかしむかし、季節が移り変わるときや旧年から新年になる時には、邪気や魔が入ってくると考えられていました。自然災害や病気などは、この邪気が引き起こすものとされていて、邪気...
2025-02-01T09:18:00+09:00 2025-02-01T00:24:28Z
曇り空の京都東山です。今日はお聖天さまご縁日となります。毎月のご縁日にはお寺へのお参りをおすすめします。みなさまの所願が成就しますように。 さて、明日は節分です。節分とは字の通り「季節を分ける」ことですが、世間では立春の前日だけを節分といっているように感じますが、立春、立夏、...