2025-02-05T13:15:00+09:00 2025-02-05T04:15:06Z
時事雑多
概ね晴れ空の京都東山です。今季最強の寒波が襲来していますが、七十二候では「東風凍を解く(はるかぜ こおりをとく)」になりました。東風は風の吹く方向ではなく、春風の総称で、東から温かい風が吹き、氷を溶かし始める頃ということです。 つまり、日本では春は東からやってくると考えられてい...
2025-02-04T10:20:00+09:00 2025-02-04T01:20:58Z
法話
快晴の京都東山です。今朝は寒いと思っていましたら、今シーズン最強の寒波が襲来するようです。諸事お気を付けください。 さて、今日は、2(に)と4(し)の語呂合わせから、「西の日」だそうです。なんでも、西へ行くと幸運に巡り会うことができるとか、西から来た人と仲良くなれる日だそうで...
2025-02-03T09:40:00+09:00 2025-02-03T00:41:25Z
時事雑多 年中行事
曇り空の京都東山です。昨日は豆まきや、恵方巻きを召し上がったりされましたでしょうか。恵方巻きは年々巨大化しているのか、我が家は、お大黒と半分にして食べましたよ。 そのほか、節分にお寺で行われる行事は「日数心経」です。般若心経を1年の日数分、つまり365回読んで、向こう1年の除...
2025-02-02T12:57:00+09:00 2025-02-02T03:59:11Z
いいお天気の京都東山です。節分を迎えました。今日は「大安」ですから、節分の豆まきには良い日となりそうです。 むかしむかし、季節が移り変わるときや旧年から新年になる時には、邪気や魔が入ってくると考えられていました。自然災害や病気などは、この邪気が引き起こすものとされていて、邪気...
2025-02-01T09:18:00+09:00 2025-02-01T00:24:28Z
曇り空の京都東山です。今日はお聖天さまご縁日となります。毎月のご縁日にはお寺へのお参りをおすすめします。みなさまの所願が成就しますように。 さて、明日は節分です。節分とは字の通り「季節を分ける」ことですが、世間では立春の前日だけを節分といっているように感じますが、立春、立夏、...