己巳

雙林寺楠木弁財天
 いいお天気の京都東山です。朝から30℃を超えています。暑い一日になりそうです。熱中症対策などお気をつけください。

 さて今日は「一粒万倍日」と弁天さまのご縁日である「己巳(つちのとみ)」が重なる開運日となります。付け加えるなら巳年です。金運アップといわれています。

 ただし、こういう開運日にしてはならないことは、「借金」と「不平不満を言うこと」と「お金がないと言うこと」だそうです。止めたり、辞めることも避けた方がよろしいです。これは、悪いことも倍増されるからなのですが、こういう日だけではなく、普段からポジティブな発言をするようにしましょう。

 そして、開運日が重なる日はそう滅多にありませんから、何か計画していることがあれば、「いつやるの?今日でしょう!!」なのです。おすすめは、貯金を始める、お金を洗って感謝する、家計費の見直しなどです。冷蔵庫の中の物を見直すこともよいという情報もネットにありました。

 とにかく、行動に起こすと、目には見えませんが、大いなるはたらきが後押ししてくださり、何事もスムーズに物事が運ぶはずです。

 仏教の教えは「明るく、楽しく、仲良く」がモットーですし、天台宗は「己を忘れて他を利する」ですから、それを基本にした行動がさらに開運につながりますよ。

 ということで、今日は、弁天さまにお参りに行き、明日は夏越大祓をうけて、令和7年の後半へとすすんでまいりましょう。 おんそらそばていえいそわか 今日も楽しい一日を。