2021-09-14T10:48:00+09:00 2022-03-14T01:27:31Z
法話
朝から雨模様の京都東山です。気温は20℃前半で寒く感じます。さて、今日は3月14日のホワイトデーから半年目で、女性から別れを切り出す日なのだそうです。TBSラジオの深夜番組「パック・イン・ミュージック」が発祥で、紫色の物を身に附け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの...
2021-09-13T10:33:00+09:00 2021-09-13T01:36:32Z
仏さま 法話
大黒天(雙林寺蔵) 今日も曇り空の京都東山です。さて、今日は大黒天さまの60日に一度のご縁日です。商売繁盛、福徳、財宝を与えてくださる神とされており、五穀豊穣や開運の神として、特に農家や商家等で祀られ、七福神の代表格として、恵比須神とともに、広く民衆の間で信仰されています。...
2021-09-12T10:40:00+09:00 2021-09-12T01:47:55Z
天台宗
戒壇院 曇り空の京都東山です。今日から比叡山延暦寺では「伝教大師一千二百年大遠忌記念事業 最澄と比叡山~最澄の志を継ぐ堂塔~ 特別拝観」が始まりました。戒壇院と法華総寺院東塔が12月12日まで特別公開されます。 戒壇院とは、天台宗の僧侶になるための「戒」を授かる授戒の場で...
2021-09-11T10:32:00+09:00 2021-09-11T01:36:12Z
時事雑多 天台宗
私の法灯手帖 雨あがりにて、曇り空の京都東山です。昨日、身内の訃報が入りました。私よりも全然若いいとこが突然死とのことです。私の家系でも私の年齢よりも若くして亡くなった方はいますし、最近では、早くも逝ってしまった同級生や知り合いがあらわれていますが、私は、伝教大師さまよりも長生...
2021-09-10T12:19:00+09:00 2022-03-10T01:43:11Z
周辺探訪 仏さま 法話
安井金毘羅宮 今朝は快晴にてさわやかな京都東山です。さて、今日は金毘羅さまのご縁日です。「金比羅」とも表記されます。有名な香川県琴平町の金刀比羅宮は、金毘羅大権現や金比羅さん、「さぬきのこんぴらさん」と呼ばれていて、多くの人々から信仰を集めています。 金毘羅さまは、もともと、...
2021-09-09T09:52:00+09:00 2021-09-09T00:58:02Z
時事雑多
夜通しの雨が上がって曇り空の京都東山です。さて、今日は五節句のひとつ「重陽の節句」と併せて「一粒万倍日」でもあり、お日柄のおよろしい日です。 重陽の節句は「菊の節句」「重九の節句」「九月節句」「栗の節句」とも呼ばれています。中国では、奇数は縁起が良い「陽数」、偶数は縁起の悪い...
2021-09-08T09:26:00+09:00 2021-09-08T00:33:34Z
法話 薬師如来
薬師三尊 今朝は雲り空の京都東山です。二十四節気は「白露」、七十二候では「草露白」となりました。夜中に大気が冷え、草花や木に朝露が宿りはじめる頃で、降りた露は光って、白い粒のように見えますね。また、日中の暑さも和らぎはじめ、だんだんと秋の気配が深まり仲秋へと進んでいきます。...