土用干し

 

 晴れ空の京都東山です。今日も朝から気温30℃を超え、最高気温は37℃の予報となっています。熱中症警戒アラート発令中です。

 さて、この時期晴れが続く土用あたりに虫干しや虫払いを行う寺院が多くあり、これとともにご開帳や法会を営むこともあります。ご家庭でも、虫干しをいたしましょう。衣類、布団や夏掛けケット、枕などのほか、タンスにクローゼット、押し入れに書棚などは、扉を開けておくだけでも風が通って効果がありそうです。カビ臭いと感じたところは除菌シートでふきましょう。

 京都の真如堂では7月25日に「宝物虫払会」が開催されました。本堂には掛け軸や巻物、什物など200点以上が、土用の風に当てるためにずらっと吊されたり、展示されたりしたそうです。何でも「安部晴明蘇生之図」を掲げて、閻魔大王の宝印を授かれるということらしいのですが、行ったことがないので真意はわかりません。しっかし、暑いですね。今日も楽しい一日を。