2025-07-15T12:31:00+09:00 2025-07-15T03:31:03Z
周辺探訪
祇園社 いいお天気の京都東山です。今日は、一粒万倍日です。取り組んでいることが万倍の成果になるといいですね。 さて、7月の京都は祇園祭一色な感じですが、祇園祭は八坂神社の祭礼なのですよね。今夜は宵々山で、四条通りは歩行者天国になりますよ。 ところで、八坂神社の発祥はよくわか...
2025-07-14T09:52:00+09:00 2025-07-14T00:52:41Z
時事雑多 周辺探訪
御神輿 いいお天気の京都東山です。京都市内には祇園祭の山鉾が立ち並び祭り一色となっていますが、八坂神社本殿前には御神輿が奉安されました。これは、「神輿渡御(みこしとぎょ)」といって、祇園祭の前祭(さきまつり)の山鉾巡行が行われる7月17日の夜に、八坂神社からこの3基のお神輿が精...
2024-11-04T09:31:00+09:00 2024-11-04T00:38:47Z
時事雑多 周辺探訪 天台宗
真如堂 いいお天気の京都東山です。めっきり過ごしやすくなりました。連休最終の今日、いかがお過ごしでしょうか。 さて、明日から京都市左京区にある真如堂で、通称「 お十夜 (おじゅうや)」が執り行われます。真如堂は、正式には鈴聲山真正極楽寺(れいしょうざん しんしょうごくらくじ)...
2024-11-02T12:35:00+09:00 2024-11-02T03:37:30Z
昨年の様子 朝から雨がよく降ります京都東山です。午前中は、お檀家さんが新しくお墓を建てられたので、雨の中、建碑法要をお勤めしてきました。墓じまいだと言われ始めている昨今、このようにお墓を建てて、ご先祖を供養されますと、ご先祖さまはたいへん喜ばれ、仏さまからのご加護もあると思いま...
2024-07-14T12:20:00+09:00 2024-07-14T03:29:47Z
祇園社 雨上がりの京都東山です。昨日、今年初めてセミの声を聴きました、「初蝉(はつぜみ)」ですね。さて、7月の京都は祇園祭一色な感じですが、祇園祭は八坂神社の祭礼ですね。 八坂神社の発祥はよくわかっておりませんが、天台宗的なことと言えば、もともとは「祇園社感神院」という天台宗...
2024-06-27T11:51:00+09:00 2024-06-27T02:53:28Z
八坂の塔 曇り空の京都東山です。今朝は比較的気温が低く多少過ごしやすい日となっています。 さて、「法観寺」をご存知でしょうか。恐らく、「五重の塔」とか「八坂の塔」といった方がわかりやすいのかもしれません。 この塔は、高さ46mで、周囲の家並みも低く、前の坂の下から見上げると...
2024-06-25T11:31:00+09:00 2024-06-25T02:34:18Z
時事雑多 周辺探訪 法話
八坂庚申堂 曇り空にて蒸し暑い京都東山です。ガス管の取り換えで、アスファルトの切削工事が行われていまして、かなりうるさいです。 さて、今日の暦には「庚申(こうしん)」とあります。庚申とは干支で言うところの庚(かのえ)申(さる)の日のことです。雙林寺から歩いて10分くらいのとこ...