冬の土用

 多少晴れ間がありますが、概ね曇りの空の京都東山です。さて、昨日から冬の土用に入りました。土用というと夏が有名ですが、1年に4回あります。この期間中は、土いじりをしてはいけないと言われていますね。

 土用は季節ごとに巡ってくるので、体調を整えようと食べ物に気を付けたりします。寒い冬を健康的に過ごすために体によいとされる食べ物は多々ありますけれど、根菜類は免疫力や抵抗力アップになるそうですよ。

 土用といえばやはりうなぎでしょうか。うなぎは栄養価が高く、免疫力アップや疲労回復などさまざまな健康効果があるとされています。実はこのうなぎ、冬が旬で、油が乗っていて、身も厚くて最も栄養化が高くて、おいしいんだそうです。ちなみに、養殖ものは夏がおいしくなるように育ててあるのだそうです。

 ところで、なぜ蒲焼というのか疑問に思って、調べてみました。昔、うなぎをぶつ切りにして串刺しにして醤油などで焼いていたそうです。その形が蒲の穂に似ていたところから、がまやきが蒲焼と呼ばれるように変化したのだという説がありました。

 蒲焼といいますと、一般的にうなぎを指しますが、サンマやイワシ、ニシンなどの蒲焼もありますよね。わたしは、缶詰のサンマの蒲焼が好きなんですよ(^^)どうぞ時節柄、風邪などお気を付けください。今日も楽しい一日を。