鏡の日

 晴れ空の京都東山です。さて、今日は「いい(11)ミラー(30)」の語呂合せから「鏡の日」となります。

 鏡といいますと、毎日身だしなみを整えるときなどに使用しますけれども、ちょっと変わった鏡もありますよね。たとえば、ひみつのアッコちゃんのコンパクトにはなりたいものに変身できる鏡がありますし、白雪姫のお話にも魔法の鏡です。「世界で一番美しいのは誰?」と王妃が尋ねると、いつも「それは王妃様です」と答える魔法使いが宿っている鏡です。日本では鏡を魔法使いではなくて「神様が宿る依代(よりしろ)」として、大切にされていますね。

 ところで、「浄玻璃(じょはり)の鏡」という鏡はご存じでしょうか。私たちは、あの世へ向かう途中で、閻魔さまの裁判を受けることになっています。閻魔さまは、私たちの生前の行いや、修行の度合いを調べて、あの世の中にあるどの世界へ送るのかをお決めになるのです。はたして、自分は、浄土なのか地獄なのか。

 裁判で閻魔さまは閻魔帳を開いて、本人の犯した罪や善い行いの確認や質問をされます。そこで、もしもうそをつくと舌を抜かれてしまいます。なぜうそがバレるのかといいますと、そこに「浄玻璃の鏡」という水晶でできた大きな鏡が使われるからです。その鏡には、本人の人生が、生まれてから亡くなるまで、包み隠さず映し出されるようになっています。閻魔さまは、それを証拠映像として判断されるわけです。中には、晒されたくない映像も映し出されてしまうので、その場から逃げ出す者もいるそうです。

 このことは、決して死んでからのお話などではなく、現在にも通用するように思えます。普段から自分自身の人生を客観的に考えたり振り返ったりして、自分自身を見つめ直そうということだと思うのです。また、デジタル機器が発達した昨今、ほぼ永久的に画像、動画を残すことができます。もしかしたら、何百年後かに「私たちのご先祖さま」などといって、子孫らに鑑賞されているかもしれません。そうなったときのためにも、晒されてもよい写真、動画をたくさん残しておくようにしましょうか。今日も楽しい一日を。