三十日秘仏

 よく晴れたいいお天気の京都東山です。今日は大寒となります。実際に関西では、24日以降、今季一番の寒波が襲来すると予想されています。寒が明ければ、春を迎えますので、それまでの辛抱ですが、しかし寒いですよね。

 ところで、「しょうぐうさんブログ」に縁日について書かれていました。ご存知の通り、縁日とは仏さまと強くつながることができる日だとか、願いが叶う日などといわれている仏さまそれぞれに決められた特別な日のことで、その日にお参りすれば、御利益を頂戴できるといわれています。たとえば、8日…薬師如来の縁日、18日…観音菩薩の縁日、24日…地蔵菩薩の縁日など、大きな寺院では露店などが出て、多くの参拝者で賑わいます。

 これは、西暦900年代に中国で書かれた「三十日秘仏」がもとになっているそうです。戒禅師という方が始めたとされ、次のように毎日仏さまを供養することで罪障消滅と先祖の冥福を祈ったことに由来するそうです。

 1日…定光佛。2日…灯明佛。3日…多宝佛。4日…阿閦佛。5日…弥勒佛。6日…二万灯佛。7日…三万灯佛。8日…薬師如来。9日…大通智勝如来。10日…日月灯明佛。11日…歓喜佛。12日…難勝佛。13日…虚空蔵菩薩。14日…普賢菩薩。15日…阿弥陀仏。16日…陀羅尼菩薩。17日…竜樹菩薩。18日…観世音菩薩。19日…日光菩薩。20日…月光菩薩。21日…無尽意菩薩。22日…施無畏菩薩。23日…大勢至菩薩。24日…地蔵菩薩。25日…文殊菩薩。26日…薬上菩薩。27日…盧遮那仏。28日…大日如来。29日… 薬王菩薩。30日…釈迦如来。

 他にも、十二支によって決められた縁日もあります。甲子の日…大黒天。寅の日…毘沙門天。巳の日…弁財天。庚申の日…帝釈天。午の日…稲荷明神。亥の日…摩利支天。

 ご自身に特に信仰されている仏さまがおられる時には、その仏さまのご縁日に月参りができ、願い事が叶いやすくなりそうです。他にも、縁日を新しいことを始める日にするとか、自分を戒める日にするとか、いろいろに活かせそうです。

 ただ、これに縛られて参拝に行かなくてはならないなどと周りに迷惑をかけたり、ストレスになってしまっては本末転倒です。仏さまと上手にお付き合いして、楽しいハレの日にしたいものですね。今日も楽しい一日を。