雷記念日

 概ね曇り空の京都東山です。ところどころに青空が見えます。さて今日は、雷記念日ですね。930(延長8)年の6月26日、平安京の清涼殿に落雷があり、大納言・藤原清貴が死亡したことに由来するとのことです。

 この清涼殿落雷事件は、内裏の清涼殿に落雷した上に、死者が出るという大事件だったようです。この日、醍醐天皇の居所である清涼殿において会議が開かれ、太政官たちが集まっていました。午後1時頃より雷雨となり、およそ1時間半後に清涼殿の南西の第一柱に落雷しました。この時に、藤原清貫は衣服に引火した上に胸を焼かれて即死します。平希世も顔を焼かれて重傷を負いました。

 さらに雷は隣の紫宸殿にも落ち、右兵衛佐美努忠包が髪を、紀蔭連は腹を焼かれてもだえ苦しみ、安曇宗仁は膝を焼かれて立てなくなり死亡しました。また警備の近衛も2名死亡しています。

 天皇の居所に落雷して何人もの死者が出たのは衝撃的ですが、藤原清貫はかつて大宰府に左遷された菅原道真の動向監視を命じられていたこともあり、清貫は道真の怨霊に殺されたのではないかとの噂が広まっていきました。醍醐天皇は恐怖のあまり寝込んだそうで、3ヶ月後に崩御されてしまいました。(Wikipediaなどから)

 この事件をきっかけに、恐れた人々がその祟りを鎮めるために菅原道真は天神さまとして祀られるようになり、その後、道真の徳にあやかり、学問の神さまにもなられました。今でも「合格祈願」や「就職祈願」など、多くの人々が参拝されていますよね。延暦寺でも、道真の御魂を、第13代天台座主尊意和尚が鎮められたとされています。

 ところで前にも書きましたけれど、私は雷が大の苦手なので、学問よりも雷除け祈願でお願いすることにします。これからの季節は夕立とか多いですし。今日も楽しい一日を。