2025-09-11T07:01:00+09:00 2025-09-10T22:01:11Z
時事雑多
雨模様の京都東山です。今日は一日降ったりやんだりの予報です。9月中旬からは梅雨のように秋の長雨が降るのかもしれません。 ところで、今日は「公衆電話の日」だそうです。1900(明治33)年のこの日、日本初の自動公衆電話が、東京の新橋駅と上野駅の駅構内に設置されたとのことです...
2025-09-10T15:20:00+09:00 2025-09-10T06:20:12Z
晴れ空の京都東山です。9月も中旬にさしかかりますが、真夏の暑さが続いています。どうかおからだお気を付けください。 さて、今日の暦には「二百二十日(にひゃくはつか)」とあります。明暦2年の伊勢暦に初めて登場する 「二百十日」という言葉は大変有名ですが、「二百二十日」はそんなに使...
2025-09-09T15:46:00+09:00 2025-09-09T06:46:31Z
いいお天気の京都東山です。今日も午後から熱くなっています。さて、今日は五節句のひとつ「重陽の節句」となります。 中国では、奇数は縁起が良い「陽数」、偶数は縁起の悪い「陰数」と考えられており、陽数の最大値である「9」が重なる9月9日を「重陽」と呼んで節句のひとつとしたそうです。 ...
2025-09-07T11:12:00+09:00 2025-09-07T02:12:20Z
いいお天気の京都東山です。今日は一粒万倍日です。現在取り組んでいることを見直して、万倍の成果になるといいですね。 さて、朝晩は多少、暑さがましになってきました。 二十四節気では「白露(はくろ)」を迎えています。手元の暦には「秋の最中にして露おのづから白し故に白露という」と書い...
2025-09-06T10:57:00+09:00 2025-09-06T02:00:34Z
道服と輪袈裟 いいお天気の京都東山です。今朝の気温は多少低く過ごしやすくなっていますが、予想最高気温は34℃と、日中はまだまだ暑くなるようです。 さて、今日は「黒の日」です。「く(9)ろ(6)」の語呂合せで、京都黒染工業協同組合によって制定され伝統染色の黒染めをPRし、黒紋服...
2025-09-05T09:49:00+09:00 2025-09-05T00:49:53Z
時事雑多 天台宗 年中行事
台風の影響で雨が降る京都東山です。最高気温が29℃と久しぶりに30℃を下回りました。湿気は多いものの過ごしやすい朝です。 さて、昨日は北野天満宮において「北野御霊会」が営まれました。「北野御霊会」とは、神職と延暦寺の僧侶が出仕する神仏習合形式による儀式で、平安時代の987 (...
2025-09-03T09:22:00+09:00 2025-09-03T00:22:24Z
参拝 時事雑多
しょうぐうさん いいお天気の京都東山です。最高37℃と相変わらずの暑さになるようです。それから、台風が発生するかもしれないとか言ってましたので、気になるところです。 さて、今月は、正五九参りをされておられる方もいらっしゃるのではないでしょうか。「正五九参り」とは、正月と五月と...