2021.1.17 2021.2.18 年中行事
今日は三十三間堂でやなぎのお加持がありました。コロナのあおりで、恒例の通し矢も開催されず、今年の境内はひっそりとしていました。
やなぎのお加持は、観音様の浄水をやなぎの枝で掛け注いで厄災を払い、一年の無事を祈るという行事です。この日にしか授与されないという三種「頭痛・悪疫・身代り」守りを受けました。
今月は祈る日が多いですが、それくらい祈ってばかりいないと、健康にでも何にでも気を付けないと思うんですよね。
おん ばさら だるま きりく 今日も楽しい一日を。