甲子の日

大黒天像(雙林寺蔵)
 青空の京都東山です。今日は、「一粒の籾が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という一粒万倍日、そして、「天が赦しを与えてくださる」という天赦日、さらに、「天の恩恵をすべての人が受ける」という天恩日と、そしてさらには、大黒天さまのご縁日「甲子(きのえね)の日」が重なるという、今年最初の最強の開運日となります。早速、大黒天さまにおまいりしましょう。大黒天さまからは、金運、商売繁盛、立身出世、五穀豊穣、縁結びのご利益を頂戴できるといわれています。また、大黒天さまの眷属には疫病神とされる七母女天という神さまがおられるので、大黒天さまに、疫病や病魔を追い払っていただくよう祈願をすることもあるそうです。

 大黒天さまの本名は摩訶迦羅(マハカラ)と申しまして、もともとは悪魔を征伐する戦闘神でした。そのため、古来インドでは、ドクロを首にかけ、すさまじい表情の神さまとして、信仰されていました。三世最勝心明王経というお経では、一頭二臂(頭が一つ、手が二つ)、慧琳音義では一頭八臂、胎蔵界曼荼羅では、三面三目六臂(頭が三つ、目が三つ、手が六つ)という具合いにお姿を変えられています。

 ところが、伝教大師さまが日本にお伝えになられてからは、さらに変身されます。戦闘神の大黒天さまがいつの間にか剣を下ろし、小槌に持ちかえられて、武装を解除されるのです。そうして、おめでたい神さまとして、七福神の仲間になられたのです。元禄11(1698年)年、摩訶阿頼摩という人が書いた「日本七福神伝」に、大黒天さまのお名前が出てきます。

 雙林寺の大黒天さま(非公開)は、伝教大師さま御作と伝わります。大国主命スタイルに武装したままのお姿で、腰を据えてドンと岩座にお座りです。宝の棒をお持ちになり、宝の入った袋は肩にかけずに足にドカッと携えておられます。何を与えてくださるのか、とても頼もしいお姿ですよね。 おん まかきゃらや そわか 今日も楽しい一日を。