2025.3.31 2025.3.31
時事雑多
青空が広がるいいお天気の京都東山です。今日は大安です。「吉日にてすべて進んでよし」となります。寒の戻りで気温が下がりましたから、桜の開花も遅くなって、今年は比較的長く花を楽しめるそうです。今朝も早くから外国人観光客の方が散策されていたりで、雙林寺界隈は連日賑わっています。 さ...
2025.3.30 2025.3.30
いいお天気の京都東山です。が、寒の戻りでしょうか、最高気温は11℃の予想と寒いです。道行く人は、マフラーにコートと厚着されています。どうぞ体調管理にお気を付けください。 さて、円山公園の桜は見頃を迎えている桜もありますが、雙林寺境内の桜は、ちらほら咲き始めたくらいで、気温も上...
2025.3.29 2025.3.29
時事雑多 法話
いいお天気の京都東山です。今日は、一粒万倍日と新月が重なる日です。新月の日は願い事が叶いやすいとされていますから、取り組んでいることが万倍の成果につながりますようにと、お寺へお参りに行きましょう。 さて、桜にちなんで今日は仇桜のお話です。 【明日と思う心の仇桜 夜半に嵐の吹か...
2025.3.28 2025.3.28
桜茶 曇り空の京都東山です。円山公園の枝垂桜が咲き始めたと思いましたら、一気に咲いてそろそろ見頃ですよ。 雙林寺の桜はちょっと遅れていまして、まだ咲き始めたくらいです。 さて、桜つながりにて、桜茶のお話です。ここでいう桜茶とは、桜の花を梅酢と塩で漬けたものにお湯を注いだ飲み物...
2025.3.27 2025.3.27
円山公園の枝垂桜 晴れ空の京都東山です。ですが、黄砂か何かで、市内は霞んで見えます。今日は大安で、吉日にてすべて進んでよしとなります。 そして、「さくらの日」だそうです。3×9(さくら)=27の語呂合せと、七十二候のひとつ「桜始開」が重なる時期であることから、1992(平成4...
2025.3.25 2025.3.25
いいお天気の京都東山です。いよいよ桜が咲き始めましたよ。これから雙林寺界隈には、花見客がどっと押し寄せてきて、人混みに交通渋滞とごった返すことになります。毎年のことですけど。 ところで、桜餅のお供えがあがりました。ご存知の通り、桜の葉を塩漬けにして餡菓子を葉っぱで巻いたお菓子...
曇り空の京都東山です。昼間は暑く感じるようになってきました。いよいよ桜の開花が気になってきましたが、雙林寺界隈の桜はまだつぼみの状態です。 ということで、お花見について調べてみました。お花見は、その言葉通り、桜の花を鑑賞しながら宴を楽しむことですね。 歴史は奈良時代に遡り、...