2025.4.6 2025.4.6
時事雑多
午前中は雨が降ったりしましたが、曇り空の京都東山です。今日は「大安、吉日にてすべて進んでよし」です。いいことあるかもしれませんね。 さて、花まつりにつきものが「甘茶」なのですが、子どもの頃、私はてっきりお茶に砂糖を入れて作ったものだ思っていたのですが、そうではないのですよね。...
2025.4.5 2025.4.5
年中行事 仏さま 法話
快晴の京都東山です。今日は昨日に引き続き、一粒万倍日です。仕事に工夫をして万倍の成果を出しましょう。それと、二十四節気でいうところの「清明(せいめい)」を迎えました。手元の暦には、【草木の芽発生して何の木何の草と明らかに知得る故に清明という】と書いてあります。草や木の花が咲き誇...
2025.4.4 2025.4.4
天台宗 年中行事 法要
根本中堂 ところどころから晴れ間の見える曇り空の京都東山です。今日は一粒万倍日です。万倍の成果が出ますように励みましょう。 さて、毎年4月4日から7日間21箇座にわたって、比叡山延暦寺根本中堂において「御修法(みしほ)大法」が厳修されます。声明(しょうみょう)が唱えられる中、...
2025.4.3 2025.4.3
年中行事 法要
いいお天気の京都東山です。今日は「一粒の籾が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という一粒万倍日となります。何かを始めるのによい日とされていますが、もともとは「陰徳を積み慈悲を施し、善事を行う日」のことで、種を大切に育てるように、つまり、「積善の家に余慶あり」ということを認識する日...
2025.4.2 2025.4.2
時事雑多 天台宗
どんよりとした曇り空の京都東山です。円山公園の枝垂桜が満開を迎えて、大勢の人がやってきました。買い物に行くにも一苦労で、自家用車で出ようものなら、とんでもないことになっています。 さて、広報誌「天台ジャーナル」に、「EXPO2025大阪・関西万博」で、「不滅の法灯」が奉安され...
2025.4.1 2025.4.1
時事雑多 法話
歓喜天縁日です 曇り空の京都東山です。雙林寺界隈の桜は満開を迎えて、多くの花見客が訪れています。4月になりましたが、10℃前後の気温ですから、防寒着でお越しください。東山の状況は、YouTubeのライブカメラとかを参考にされるのもよろしいかと思います。 ということで、2月が逃...
2025.3.31 2025.3.31
青空が広がるいいお天気の京都東山です。今日は大安です。「吉日にてすべて進んでよし」となります。寒の戻りで気温が下がりましたから、桜の開花も遅くなって、今年は比較的長く花を楽しめるそうです。今朝も早くから外国人観光客の方が散策されていたりで、雙林寺界隈は連日賑わっています。 さ...