ひなまつり

 快晴の京都東山です。今朝方も寒かったですよ。さて、今日は大安にて、楽しいひなまつりですね。親戚の方などを招いて、パーティーを開催して「この子がもう何歳になりましたよ」などと紹介されているご家庭も多いのではないでしょうか。普段は着ることがない和装姿で、雛人形の前で記念写真などいかがでしょうか。

 そして、みなさんが集まったところで、ちらし寿司を食べたりしますけれど、これには縁起物が入っています。例えば、エビは「腰が曲がるまで長生きできるように」、レンコンは「将来の見通しが良いように」、豆は「まめに働けますように」などなど。また、白酒には「厄払い・厄除け」の願いが込められているというのは昨日のお話の通りです。お子様には甘酒ですね。

 それから、デザートなのか、おやつなのかはわかりませんけれども、ひし餅とひなあられがあります。ひし餅の色は邪気を払うといわれるクチナシとヨモギで色付けられています。クチナシの実を混ぜ込んだ桃色は「桃の花」、白は「雪」、ヨモギの緑は「新芽が広がる大地」で、ひし餅の3色は「雪から新芽が出て花が咲く景色」を表しているそうです(諸説あり)。また、ひなあられは、関東ではポン菓子のことらしいのですが、関西では色のついたあられのことです。ひし餅と同じく、桃色は、春の花。緑色は、夏の新緑。黄色は、秋の紅葉。白色は、雪。で、四季を表していて「一年の無病息災」の願いが込められています。中にはチョコレートでコーティングされたものが混じっているひなあられもありますけど、意味することは何でしょうね(謎)

 それから年ごろの女性は、素敵な男性と出会うことを願って「はまぐりのお吸い物」です。はまぐりは対になった貝がらでないと、ぴったりと合わさらないので「一生のパートナーとなる男性と出会えるように」と願います。

 今日は邪気を払って美味しいものを食べて元気を出していきましょうか。今日も楽しい一日を。