智慧

しょうぐうさん
 今日も快晴の京都東山です。連休が終わると彼岸も終わったかのように感じますが、本日が最終日となります。

 ということで、六波羅蜜の最後の6番目は「智慧」です。智慧のお修行とは、どんなことをすればいいのかと考えますに、「智慧を絞ってアイデアを出す」などといいますから、物事をよく考えるというようなことになるのでしょうか。辞書には「物事をありのままに把握し、真理を見極める認識力」と書いてありますので、認識力を高めるお修行になりそうですが、今までの布施、持戒、忍辱、精進、禅定とは少しニュアンスが違うようです。

 六波羅蜜の智慧については、いろいろと解説されていますが、私は、気づくとか、正しい判断能力を養うことではないかと思います。日ごろから、布施、持戒、忍辱、精進、禅定を心がけて平常心を保っていれば、損得なく冷静に物事を見られて、正しい判断が自然とできるようになるのではないでしょうか。天台宗の「一隅を照らす」や「忘己利他」とはどんなことかなど、生きていく上で、色々な立場に立って、どうすればいいのかがわかるようになれることだと思います。これが智慧だと思います。その為にも、六波羅蜜のお修行はセットになっているのですね。

 六波羅蜜のお修行を積むことで、知らず知らずのうちに円満な人格者に近づいていけると思うのですよ。今日も楽しい一日を。