明日からお彼岸ですね

 曇り空の京都東山です。明日からお彼岸ですね。

 彼岸は「彼の岸」と書きますが、三途の川の向こう岸で、浄土のことを意味しています。それに対して、私たちが暮らしている世界はこちらの岸ですから「此岸(しがん)」と言います。毎年2回、春分・秋分の日を中心に前後3日間合わせて合計7日間を「お彼岸」と呼んで、お墓参りをしたり、お寺の法要に参列したりと、ご先祖さまに感謝を捧げ、供養をする仏教行事であることは、よくよくご承知のことと思います。

 もともと日本は農業国で太陽を大切にしていました。春分と秋分は太陽が真東から登り真西に沈む特別な日でしたので、春分・秋分の日を中心に前後3日間合わせて、合計7日間太陽をお祀りし、田植えから収穫までの無事豊作を祈る行事があったそうです。

 ところで、仏教でいう浄土は西方極楽浄土というように遥か西の果てにあるとされています。奈良時代のころに、中国の善導大師という偉いお方が「浄土は西にある」と言われたのですが、それが日本に伝わり広まりました。そして、春分・秋分の日には、太陽が真西に沈むことから、その先には浄土があり、浄土におられるご先祖さまを思い供養する日に太陽信仰から仏教行事へと変わっていったようです。

 私たちがこの世に生まれることができたのは、ご先祖さまのおかげです。ところが、我々は毎日忙しいものですから、ご先祖さまのことなど意識しちゃいません。自分が何でも一人でやってるみたいに勘違いもしています。ご先祖さまや周りの人たちのおかげで生活が成りたち、感謝しなければならないのに忘れているのです。だけれども、せめて年に2回ぐらいはご先祖さまに手を合わせて感謝した方がよいですし、お墓のお掃除をしてくださってるお寺さんにもご挨拶した方がよろしいです。

 春分の日・秋分の日は、毎年祝日として予め決まっていますから、それに合わせてスケジュールを組んで、お墓参りしませんか。今日も楽しい一日を。