所願成就と諸願成就

 このブログやFacebookの話題を考えるにあたって、今日は何の日~毎日が記念日~というサイトを見るのですが、2月9日は「ふ(2)く(9)」の語呂合せから「ふく(河豚)の日」「服の日」「福の日」「風の日(吹く)」、それから、なんと29日だけではなく「肉の日」でもありました(笑)日本人は語呂合わせが好きですね。さらに、2月1日~2月10日は「お寺の日」とも記載されていましたが、どこが制定されたのかわかりませんでした(謎)みんなでお寺へお参りに行こうとかそういう日なのでしょうか???

 それで、お参りに来られて護摩木に願意を記入されるときに、お困りのひとつに「所願成就」と「諸願成就」はどちらを書けばよいのですかと尋ねられます。

 私見ですが、漢字からしますと、「所願成就」は、抱いている願いが叶う。「諸願成就」はさまざまな願いが叶う。といった意味でしょうか。一つなら「所願」で複数あるのなら「諸願」といったところでしょうか。しかし、所願も諸願も併せ持つ「心願成就」というのもありますよね。

 どれが正しいとか優れているではなく、純真な心持ちで雑念を起こさず一心にお祈りして、御利益を頂けたら、仏さまへ感謝の念を忘れずに、仏さま、お祀りされてるお寺、世のため人のために少しでもご奉仕の布施行を行うことが大切だと思います。

さぁて、あなたはどの言葉を書きますか。

所願成就 如意吉祥 今日も楽しい一日を。