節分

今日は節分ですが、2日が節分になるのは124年ぶりなんだそうです。今年は規模縮小ながらも、各地で豆まきなどの行事が行われている様子がニュースで放送されていました。鬼に豆をぶつけることで、邪気を追い払い、年齢の数だけ豆を食べ、厄除け、無病息災を祈ります。また、鰯の焼き魚を食べるという習慣がありますが、これはなぜ鰯なのか調べてもよくわかりませんでした。また、恵方巻きは年々エスカレート気味で、趣向を凝らした様々な巻き寿司が販売されていました。

寺では「日数心経」をお唱えし、今年一年の「除災招福」を祈ります。日数心経とは、日数(=1年365日)心経(=般若心経)のことです。つまり、「般若心経」を365回お唱えするお勤めです。しかし、1人で唱えるとなると何時間もかかるので、例えば365人集まれば、1回で終わります。大般若転読というお勤めも、お経本を上からパラパラと落とすようにめくる作法で600巻読んだことにします。是非は別として、このような効率的なお勤め方法もあったりしますね。

いずれにしましても、みなさまに福が訪れますように。 鬼は外、福は内。


今日も楽しい一日を。