いいお天気の京都東山です。今日は「大安、吉日にてすべて進んでよし」となります。上手く話が進むといいですね。
ところで、お歳暮の準備はお済みでしょうか。
お歳暮は日頃お世話になっている方へ、年の瀬にお世話になりましたの気持ちを込めて、ご挨拶とともに品物をお届けにお伺いすることです。現在では、直接出向いてのご挨拶は簡略化で、お歳暮の品物をデパートなどから宅配でお届けすることが一般的ですね。お届けする期間は地方によって様々なようですが、大体、12月上旬から12月25日頃となっているようです。
いずれにしても、お歳暮に最も求められることは、受け取る側の「実用性」や「好みであること」で、「高価なものであること」や「礼節が守られていること」はあまり重視されていないそうです。つまり、相手のことをよく理解して、喜ばれる品物を選ぶのが、一番よろしいようです。自分がお酒が好きだからと言って、誰も飲まないご家庭に贈ってもしかたないですものね。それから、相手の方のお名前や肩書は、間違いないように注意しないといけませんよね。私は、パソコンなどでの漢字の変換間違いは、よくやってしまうんですよ。今日も楽しい一日を。

