![]() |
| 真葛ケ原聖天 |
さて、聖天さまご縁日です。寺伝によりますと、そもそも、雙林寺で聖天さまをお祀りするきっかけになった由来は、文化元年(1804年)、聖天行者の祐岳上人という方が来られた際「この地は諸天擁護の霊地であるゆえ、私が念ずる聖天を安置すれば、洛中洛外の人は大利益を受け、永久不滅の霊地になるであろう」と仰せられ、安置されたのが始まりです。
しかし、その御尊像は行方不明となり、昭和42年、関西地方最大の聖天霊場である生駒山から聖天さまの降臨をお招きいたしました。生駒山宝山寺住職の中でも名僧と名高い松本實道大阿闍梨によりご勧請され、生駒山の正式な御分身としてこの地に顕されたのです。以来、真葛ケ原聖天の霊場として、そのあらたかな霊験は光り輝いております。おんきりぎゃくうんそわか 今日も楽しい一日を。

