曇り空の京都東山です。今日は一粒万倍日とお地蔵さまのご縁日が重なる開運日です。ご縁日とは、その日の仏さま(24日ならお地蔵さま)とご縁が結ばれやすい日のことで、願い事が届きやすい日とされています。大寺院では境内に露店が出たりして賑わいますね。
さて、お彼岸につき、六波羅蜜について話題にしていますが、4番目は精進(しょうじん)です。精進とは努力することですね。これは、あらためて説明するまでもないことなのかもしれません。それくらい私たちの生活の中に溶け込んでいる言葉だと思います。
私たちは、それぞれに毎日、努力、精進しています。複雑で高度な重要な仕事ができるようになりたいとか、〇〇がもっとうまくできるようになりたいとか、理想の自分になるために自己研鑽されておられることと思います。
しかし、すぐにできるようにならないことも多いですし、努力はしんどくてあきらめてしまったりすることもあるかもしれません。特に自分の悪い癖を直すのが一番厄介です。きっとそれは、おそらくみんな同じなのではないでしょうか。そこで、あきらめず精進することが彼岸へ渡るお修行になるのです。
人生は、死んでしまうまで、精進です。ダメだと思って諦めてはいけないのです。今日も楽しい一日を。