精進

しょうぐうさん
 快晴の京都東山です。が、寒いです。今日は春分の日となります。太陽がちょうど真西に沈む日ですので、沈みゆく太陽を拝んで、その方角にある西方極楽浄土やそこにおられるご先祖さまを想いましょう。

 さて、六波羅蜜のお修行4番目は精進(しょうじん)です。精進とは努力することですが、これは、あらためて説明するまでもないことなのかもしれません。それくらい私たちの生活の中に溶け込んでいる言葉のひとつだと思います。

 私たちは、毎日、それぞれに努力、精進しています。複雑で高度な重要な仕事ができるようになりたいとか、もっと〇〇がうまくできるようになりたいだとか、理想の自分になるために日々自己研鑽されておられることと思いますが、その本当の目的は、人の役に立てるように、助けられるように、喜んでいただけるようにと、人のために働ける自分になることです。

 しかし、すぐにできるようにならないことも多いですし、しんどくてあきらめてしまったりすることもあるかもしれません。おそらく、きっとそれは、みんな同じことなのではないでしょうか。そこで、諦めずに精進することが彼岸へ渡るお修行になるわけですね。

 人生は、死んでしまうまで、精進です。ダメだとかもういいやなどと思って諦めてしまってはいけないのです。今日も楽しい一日を。